top of page
original.png

就職活動直後でもわかる!新卒社員マーケティング基礎研修

小浦石油株式会社

新卒社員に今後店長視点、経営者視点を持つことを目指す

関西エリアを中心にガソリンスタンドやTSUTAYA、ファミリーマート、the SAEMといった事業を展開している小浦石油株式会社。その顧客には女性客も多い。
新卒社員に店長視点・経営者視点を育てるため、マーケティング基礎から女性消費者実践インタビューやワークショップでマーケティング体験する人材育成研修を行った。

​共創プロジェクト概要

共創プロジェクト概要

共創プロジェクトのテーマ

新卒入社時点からマーケティングノウハウを伝え、店長視点、経営視点といった視座を高める研修。
社会人になったばかりの新卒社員には就職活動での自身の体験や、自分自身の消費行動に関連した内容を用いることでマーケティングを“自分事”と捉えてもらい、その後女性視点についても触れ、理解を深めてもらいたい。

共創プロジェクトの方向性

マーケティングに触れたことがない新卒社員に向け、マーケティングの基礎を身の回りの事例を用いながら自分事として捉えられるよう解説する。
セミナーとワークショップ形式で進行し、研修の中で実践を行う事でより理解を深めていく。
マーケティング基礎と女性視点を学ぶだけでなく、ビジネスにおいて必要な知識(事業ツリー・ペルソナ・ポジショニングマップ・SWOT分析・PREP法など)の解説やワークも行い、理解と実践を重ねる。(期間4日間/全4回)

​目標

最終日に3C分析ミニプレゼンを実施し、学んだ成果を発表。
今後店舗に配属された際、実践に活かせるようにする。

プロジェクト進捗状況

■Client Voice

全体のストーリーが明確で、その日1日のゴールもわかりやすく弊社役員への報告も大変しやすかったです。今回は4日間のオンライン研修でしたが、集中力高く維持していただき問題ありませんでした。今後、HERSTORYさんに長いスパンで見てもらえる研修もお願いしてみたいです!


新コンセプト
小浦石油株式会社 総務部 大内 一賛氏
 

【第1回】

セミナー:マーケティング・入社した企業について

■就職活動の業界、企業分析の振り返り

■コロナになってから生活どう変わった?消費者にも起きているコロナ後の動向

■鳥・虫・魚の目を養おう!

■3C分析って?3C分析の「Company」を自社で考えよう


ワークショップ:自分の人生ツリー、自社の事業ツリーを作ってみよう


 

【第2回】

セミナー:自分たちのお客様を知ろう

受講者がインタビューから実際に作った女性消費者ペルソナ

■自分の消費行動を分析してみよう!男女の消費行動の違いとは?

■ペルソナって?自社のお客様ってどんな人?3C分析の「Customer」を通じて ペルソナを考えてみよう

■お客様の声を聞き続けるとは?


ワークショップ:自社の顧客像を作ってみよう


 

【第3回】

セミナー:自分たちの競合企業を知ろう



■競合企業同士ってどんなところがある?有名カフェチェーンを比較して各店舗のユニーク性を見つけよう

■3C分析の「Competitor」を通じてポジショニングマップを考えてみよう

■コンセプトの木、SWOT分析、PDCAとは?


ワークショップ:自社のポジショニングマップを作ってみよう

 

第4回

セミナー:ビジネス資料の作り方と伝え方



■人にわかりやすく伝えるPREP法とは?

■道筋を立てて考えるヒント

■資料作りのポイント

■ミニプレゼントレーニング


ミニプレゼン:3日間を通して作った3C分析をみんなに伝えてみよう

 

■受講者の声

●マーケティングという言葉を聞いただけで難しそうと拒否反応起こしていました(笑)。ですが「おもしろくて楽しい!」に変わりました!|

●説明資料はイラストが多かったのでわかりやすく、実際にインタビューをしたりペルソナを作ったりと実践中心なので理解が深まりやすかったです!

●自分が知っている店舗や商品ばかりが出てくるのでマーケティングを身近に感じました。大学の授業よりわかりやすく、自分でも勉強していきます!|

その他共創プロジェクト

​その他共創プロジェクト

​企業×HERSTORYの共創プロジェクト事例を紹介しています。

お問い合わせ
CONTACT

​資料ダウンロード

会社紹介、女性視点マーケティング、女性ペルソナに関する資料が無料ダウンロードできます。

​お問い合わせ/無料相談

プロジェクトのご相談、弊社サービスへの
ご質問はなどはこちらからお気軽にご連絡ください。

bottom of page