学習塾満足度ランキング
学習塾満足度ランキング
2013年4月8日
女性トレンド総研
女性マーケティングの株式会社ハー・ストーリィ(東京都港区、代表取締役:日野佳恵子)は、学習塾について、女性生活者511人にアンケート調査を実施しました。
目次
1.① 学研ホールディングス 総合スコア 3.71
2.② 公文境域研究会 総合スコア 3.49
3.③ 栄光ホールディングス 総合スコア 3.49
4.④ 秀英予備校 総合スコア 3.38
5.⑤ ナガセ 総合スコア 3.36
6.⑥ 早稲田アカデミー 総合スコア 3.27
7.⑦ 明光ネットワークジャパン 総合スコア 3.26
8.ハー・ストーリィ代表・日野佳恵子からのコメント
9.調査概要
各家庭によって、子どもの状況によって、もちろん違いはあるけれど。ママ達の考える「よい学習塾」ってなんでしょう?
女性を対象にした調査サイト「暮らしの根っこ」では、小学生以上の子どもを「学習塾に通わせたことがある」または「通わせたいと思っている」女性511人に、インターネットによる「学習塾についての満足度・期待度」調査を実施しました。
今回の調査では、ハー・ストーリィが考える「女性が購買を判断する5つの価値」から、9つの項目を設定し、それぞれ5段階で評価してもらいました。
(1)便宜的価値(価格)…「費用が安い」
(2)基本的価値(機能)…「交通面でのアクセスがよい」「時間的に都合がよい」「講師の力量が高い」「教材が充実している」「合格実績がいい」
(3)情緒的価値(五感)…「雰囲気や人間関係がよい」
(4)個人的価値(私・私の家族にとって)…「子どもが気に入っている」
(5)社会的価値(共感・つながり)…「友人、知人からの評判がよい」
「通ったことがある」との回答が10票以上の場合のみを対象とした、ランキングがこちら。
総合的な満足度で、学研、公文、栄光ゼミナールが上位3位という結果に。
全体に、評価に最もばらつきがあったのが「費用」の点。もっとも高い評価の「学研」と、最も低い評価の「早稲田アカデミー」では、1.45もの開きがありました。反対にほとんど数値にばらつきがなかったのが「子どもの希望」。最も高い「学研」と最も低い「ナガセ」でも0.33の差しかありませんでした。
やはり気になるのは費用面なのか?それともほかの要素も大きいのか?
どういう学習塾が母である女性にとって「よい塾」として受け入れられているのか、以下に分析していきます。
■① 学研ホールディングス 総合スコア 3.71
費用面の満足度と地理的な通いやすさに加え、細やかな指導が人気の理由!
「自分で考える力」をサポートし、子供が楽しく通塾できるのが高評価のポイント。進学等の受験への対策よりは、学校教育の補足を補う役割で通わせているママが多くみられました。
実際、「交通面でのアクセスがよい」と「時間的に都合がよい」の評価が高く、自宅または学校から近いなど立地の良さを思わせます。
費用面でも高い評価を得ており、特に「教材費込み」の月謝であることも魅力となっている様子。
反面、教材の充実度や合格実績には不満を感じるママも多いようですが、なんといっても「子どもが気に入っている」の評価が高いことが、対費用効果としての満足度に表れているのでしょう。
「講師の力量が高い」という評価の根拠に、「保護者との面談」や「密な連絡」を挙げたママも多く、それも人気の秘訣のようです。
代表的なコメント
「基本に忠実で教科書に準じているので満足」(大阪府・小1~小2で通塾)
「自分のペースに合わせてできる」(長崎県・小1~小2で通塾)
「家から近く、学校の教科書に合わせて指導してくれる」(東京都・小1~小6で通塾)
「先生が熱心」(愛知県・小1~小6で通塾)
「受験対策にならない」(埼玉県・小1~小2で通塾)
■② 公文境域研究会 総合スコア 3.49
知名度は抜群!個々の学力やペースにあわせた学習ができるのが最大の魅力
だれもが一度は聞いたことのある「公文式」。自分あるいは友人の誰か一人は必ず入会していたといっても過言ではないほど、知名度は抜群です。
公文式の魅力は何といっても個人の学力に合わせた学習方法。わからなければ何度でも繰り返し、得意な教科は学年を超えた学習をすることも可能です。しかし、この学習方法が直接受験に結びつくというイメージはないため、「合格実績がいい」という評価は低いものとなりました。
また、教室によって生徒数や環境が異なるため、生徒への関わり方や採点の時間などに対する意見にばらつきがあり、結果として、「講師の力量」や「雰囲気・人間関係」の評価も分かれたようです。
とはいえ、立地の良さや時間的に都合がつきやすいこと、また周囲の人の評判も良いこともあり、総合的な評価は高いものとなりました。
代表的なコメント
「勉強の習慣付に良い」(香川県・小1~小4で通塾)
「家から近く、自分の好きな時間に行ける」(千葉県・小1~小4で通塾)
「基礎学力はつくが、長く続けるには向き不向きがある」(埼玉県・小3~小4で通塾)
「もっと先を見据え、未来への可能性の勉強をしているよう」(岡山県・中1~中3で通塾)
「値段が高い」(島根県・小5~中3で通塾)
■③ 栄光ホールディングス 総合スコア 3.49
グループ指導と個別指導を自由に組み合わせて学習できるスタイルが人気!
何といっても、「少人数定員制のグループ指導」」と「個別指導」、2つのスタイルを生徒が自由に組み合わせて学習できるのが一番の魅力。「雰囲気や人間関係がよい」「子供が気に入っている」の評価が高いのもうなずけます。
ただ、講師と生徒との距離が近いことで、それぞれの講師の特徴が見えやすくなってしまうのか、講師の力量についての評価は分かれるところとなったようです。
また、足をひっぱったのは費用の項目。少人数・個別指導の場合はどうしても割高になってしまうのはやむを得ないとはいえ、低い評価となりました。
ですが、自習室もあり、時間的な融通もつきやすく、さらに合格実績もあることから、総合的には高い評価を得ています。
代表的なコメント
「1クラスが少人数制なのがいい」(神奈川県・小1~高3で通塾)
「先生の対応が丁寧」(宮城県・小1~小2で通塾)
「先生によってレベルが違う」(埼玉県・中1~中3で通塾)
■④ 秀英予備校 総合スコア 3.38
充実した講師陣と多彩なコース設定で志望校合格を目指す!
講師の9割弱が正社員ということもあって、講師研修などにも力を入れている様子。したがって「講師の力量が高い」とママに評価されるのもうなずけます。また、トップ校志願者クラス、附属校在籍生対象クラスなど、学力や学校にあわせてさまざまなコースが設定されており、志望校合格に向けた学習がしやすい環境が整っていると言えそうです。
しかし、授業の曜日と時間が固定されているため、「時間的に都合がよい」という面が大きくマイナス評価となりました。
代表的なコメント
「志望校を決定する時、的確なアドバイスがもらえて良かった」(北海道・中1~中3で通塾)
「明るい雰囲気の情熱指導で、生徒に対する接近度合いもちょうど良い」(静岡県・高1~高3で通塾)
「塾から子供の情報、勉強、成績の連絡が全く無く、情報を求めても、イマイチの答えでした」(三重県・高1~高3で通塾)
■⑤ ナガセ 総合スコア 3.36
難関校受験に確かな合格実績!きめ細かい志望校対策が合格に結びつく!
「志望校に合格する」ことを第一義とし、様々なコースが設定されています。なかでも「t-POD」とよばれる映像授業を取り入れることで、時間と場所を選ばずに学習できるのは大きな特徴。しかし、映像授業はとかく一方通行と感じがちで、活用度合いも子供の自主性にも左右されてしまうことも。そうした面が「費用が高い」「子供が気に入っている」のマイナス評価につながったのかもしれません。とはいえ、「合格実績」については誰もが認めるところ。どこよりも高い評価を得ました。
代表的なコメント
「学力が身につく」(北海道・中1~中3で通塾)
「講師が子供のモチベーションを上げてくれた」(神奈川県・中1~中3で通塾)
「時間の融通がきくのが魅力的だが、費用が高すぎる」(千葉県・高1~高3で通塾)
■⑥ 早稲田アカデミー 総合スコア 3.27
早稲田大学系列校を目指すならココ!充実のコミュニケーションで学力を伸ばす!
その名のとおり、早大系列校への合格実績は全国№1。明るく元気な挨拶で生徒を出迎え、生徒・講師・保護者の三者のコミュニケーションがしっかりと取れる体制が、子供たちのやる気を引き出す秘訣なのかもしれません。オリジナル教材が豊富に用意されていることもあって、「教材の充実度」は高い評価ですが、費用的にはマイナスな意見が多く挙がりました。
代表的なコメント
「講師陣などスタッフがすばらしい」(神奈川県・小1~小2で通塾)
「やる気は引き出してくれるが、合わない子には合わない」(千葉県・高1~高3で通塾)
■⑦ 明光ネットワークジャパン 総合スコア 3.26
個別指導専門塾としては日本最大規模!「自立学習」で本当の学力を身につける!
個別指導の良さを生かし、受講教科の変更や前学年の復習などにもフレキシブルに対応してもらえます。ただ、生徒が自分で考え答えを導き出すことを主眼においた指導方法のため、「合格実績」や「教材の充実度」が今ひとつ実感しにくいのかもしれません。また「講師の力量」についても、アルバイトが多いという意見もあり厳しい評価となりました。
代表的なコメント
「個別指導なので、自分のペースで学習できる」(宮城県・高1~高3で通塾)
「家から近く、知り合いが多すぎたのが不満」(京都府・中1~中3で通塾)
■ハー・ストーリィ代表・日野佳恵子からのコメント
子どもを学習塾に通わせている(通わせた)母親が「学習塾に対して求めるもの」は、成績の向上や受験結果はもちろんですが、それと同じくらい「親が安心できること」も大きいように思えます。
自主的な学習習慣を身につけるには自宅学習では不十分なので、「塾に通わせる」中で身につけてほしい、という親の気持ちが感じ取れます。そのため、「交通面でのアクセスがよい」「費用が安い」などの親にとっての価値が前提にあり、その上で「子どもが気に入っている」「友人・知人からの評判がよい」など、子どもが「続けられる」所を「良い学習塾」と捉えている、という印象です。
もちろん、合格実績や成績保証も大切ですが、「子どもが嫌がらずに通い、楽しみ、続けられる」ことこそが、親の安心感につながる、ということが、今回の調査から明らかになったように思います。
■調査概要
【調査期間】 2013年
【調査方法】 インターネット調査
【調査対象】 全国511名 10代~60代 女性
日野佳恵子 株式会社HERSTORY(ハー・ストーリィ)代表取締役 1990年創業 タウン誌の編集長、広告代理店のプランナーを経て、結婚、出産を機に専業主婦を経験。女性のクチコミ力、井戸端好きに強い衝撃を覚え、広告よりクチコミのパワーが購買に影響を及ぼしていることを確認。一貫して男女の購買行動の違いに着目したマーケティングを実践し、女性客マーケティングという独自分野を確立。多数のコミュニティや実店舗を自ら運営。10万人の生声、3万件に及ぶアンケート分析、5万人以上の男女購買行動を研究。