Home > コラム >
女性たちの本音!最新アジアンコスメのイメージ調査

女性たちの本音!最新アジアンコスメのイメージ調査
2021年9月17日
女性消費者行動
女性トレンド総研
近年トレンドとなっているアジアンコスメについて、 女性消費者は実際にどんな印象を持っているのか、アンケートを実施。
目次
1.安い、かつ高品質な商品イメージがある国はどこですか?
1.1.プレゼントとして贈りたいのはどこの国のコスメですか?
1.2.パッケージがかわいい、おしゃれなイメージがある国はどこですか?
1.3.成分や品質に心配がある国はどこですか?
1.4.無添加・天然由来成分のイメージがある国はどこですか?
2.まとめ
3.調査概要
■安い、かつ高品質な商品イメージがある国はどこですか?

プレゼントとして贈りたいのはどこの国のコスメですか?

パッケージがかわいい、おしゃれなイメージがある国はどこですか?

成分や品質に心配がある国はどこですか?

無添加・天然由来成分のイメージがある国はどこですか?

■まとめ
「安い、かつ高品質」なイメージが高いのは韓国コスメと日本コスメ。「パッケージがかわいい、おしゃれ」と感じるのは韓国コスメと日本コスメ。「無添加・天然由来成分」のイメージがあるのは圧倒的に日本コスメ。「プレゼントに贈りたい」のは、日本コスメ。「成分や品質に心配がある」のは中国コスメ。
これらの結果から、アジアコスメのなかでも特に日本と韓国のイメージが良いことがわかる。韓国コスメに関しては、「安い、かつ高品質」と「パッケージがかわいい、おしゃれ」という項目では、日本コスメよりも評価が高い。また、年代別に見た場合、40代以下の若年層は韓国コスメに対してのイメージが良いことがわかる。特に10代では、「プレゼントに贈りたい」コスメとして約8割の女性が韓国コスメをあげており、日本コスメを上回っている。中国コスメは「成分や品質に心配がある」との回答が多いが、ネガティブなイメージを払拭することができれば、日本コスメや韓国コスメのように人気が高まる可能性がある。今後もアジアコスメに注目していきたい。
より詳細なネオアジア消費についてまとめたレポートを販売中!ぜひご一読ください。
■調査概要
【調査期間】 2021年6月23日~2021年6月30日
【調査方法】 インターネット調査【調査対象】全国女性(15歳以上)538人
【お問い合わせ】https://herstory.co.jp/contact

日野佳恵子 株式会社HERSTORY(ハー・ストーリィ)代表取締役 1990年創業 タウン誌の編集長、広告代理店のプランナーを経て、結婚、出産を機に専業主婦を経験。女性のクチコミ力、井戸端好きに強い衝撃を覚え、広告よりクチコミのパワーが購買に影響を及ぼしていることを確認。一貫して男女の購買行動の違いに着目したマーケティングを実践し、女性客マーケティングという独自分野を確立。多数のコミュニティや実店舗を自ら運営。10万人の生声、3万件に及ぶアンケート分析、5万人以上の男女購買行動を研究。