top of page

検索結果

「」に対する検索結果が218件見つかりました

  • 会社紹介 | 女性インサイト総研HERSTORY

    会社情報 代表メッセージ 会社概要 専任研究員 社会貢献活動 採用/パートナー募集 業務委託登録 代表 メッセージ TopMessa ge 女性の願う未来を、共に、ビジネスで創造。 女性が欲しいモノ、好きなコトは、 誰もがしあわせな社会そのもの ​代表取締役 日野佳恵子 社会不安が続く今だからこそHERSTORYを使ってほしい。心からそう思うときがきました。 私たちは、女性データから「今」と「未来」を知っています。 1990年創業。地域のママたちの草の根の課題解決を目的に生まれた会社です。以来「女性消費者の立場からインサイトを読み解き、ビジネスで解決する」という視点をブラさずに女性視点マーケティング®︎を普及してきました。女性消費者の視点は「購買決定の8割」に関与します。 社会課題が増えていく中、もっとも影響を受ける存在は女性でしょう。子ども・高齢者とも近い存在です。私たちは30年以上にわたって女性消費者を研究してきました。 女性は母体の本能から「社会的な価値」 「先を見る視点」という第六感を 備えています。 インサイトを洞察すれば、これから先に起こるであろうトレンドの兆しを発掘できます。 「女性インサイト総研」を中核に、「今」と「未来」の事実を捉えビジネスにつなぎます。今こそ、女性視点マーケティング®︎を通じて多数のタネを蒔き、一気に未来の花を咲かすことを加速させます。 HERSTORYの持つ女性データ×ビジネス=すべての人がしあわせになる社会の実現に向けて共に、歩みましょう。 日野 佳恵子(ひの・かえこ) 女性インサイト総研 株式会社HERSTORY代表取締役 1990年、広告代理店プランナーを経てHERSTORYを創業。 一貫して女性消費行動に着目をした研究を続け、女性視点マーケティングという独自理論を発表。女性生活者1万人の消費体験から読み解くインサイトの専門家として多くの 企業に顧客起点のマーケティングを実装している。また、現在のリモートワーク就業の原点となるモデル企業としても高く評価されている。女性視点から広がる新たなビジネスを社会に増やし、子どもたちの未来を幸せにする、をミッションとしている。 一般社団法人女性の実学協会代代表理事 →一般社団法人女性の実学協会詳細はこちら 【HERSTORY創業物語】 ​→記事をはこちら 【著書】 「女性のためのもっと上手な話し方」 「ワタシが主役が消費を動かす」 「女性たちが見ている10年後の消費社会」など多数。 →著書は一覧こちら ​書籍 2023年8月9日 新しいビジネスをつくり出す 「女性たちのウェルビーイング」マーケティング 2021年2月5日 女性たちが見ている10年後の消費社会 市場の8割を左右する「女性視点マーケティング」 2015年4月16日 女性のためのもっと上手な話し方 会社概要 【総務オフィス】 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-37-8 ワコーレ三軒茶屋64 3A-6 ※弊社では、社員全員フルリモートを推奨しています。担当宛ては直接、メール連絡をおすすめいたします。 ※弊社では、社員の雇用環境整備のため、一般事業 主行動計画 を策定しております 。 ​ ​ ​|公式 女性視点マーケティング認定姉妹企業 福岡:株式会社オフィスat(アット) 広島:株式会社ハーストーリィプラス 金沢:株式会社ウーマンスタイル ​|レストラン オーガニックワインビストロ喃喃 ​(地図はこちら ) ​専任研究員 ​|調査提案 加藤 沙貴子 調査提案 チーフ 【研究・関心】トレンド全般、アニメ・漫画 三沢 なつ美​ 調査提案 研究員 ​【研究・関心】韓流、植物 吉川蘭奈 調査提案 研究員 【研究・関心】アカペラ・アウトドア ​|企画営業 ​中澤紗耶子 企画営業 研究員 【研究・関心】食・料理 佐々木実穂 企画営業 研究員 【研究・関心】サッカー観戦、SUP、ボードゲーム 木下萌子 企画営業 研究員 【研究・関心】トレイルランニング、サウナ 松村千穂 企画営業 研究員 【研究・関心】子どもと出かける、読書 佐々木 仁紀 企画営業 研究員 【研究・関心】国際交流、英語、東南アジア 大和田尚子 企画営業 研究員 【研究・関心】筋トレ、アート鑑賞、アニメ ​|広報CSR 羽田美樹 広報CSR 研究員 【研究・関心】キャラクターグッズ、K-POP 池田 えり 広報CSR チーフ 【研究・関心】健康、美容 ​|総務 仲村 佐奈江 総務 研究員 【研究・関心】食べ歩き・健康 あしたの社会を輝かせるために 女性視点でできる社会貢献活動を行っています。 ​|女性のあした大賞 「女性のあした大賞」とは、女性のあしたが輝く社会に貢献していると考えられるその年の商品・サービスを選出する表彰です。 女性インサイト総合研究所および女性インサイト総合研究所が発行するHERSTORY REVIEWの編集部および有識者にて選定しています。 女性のあした大賞を詳しく見る ​|一般社団法人女性の実学協会 株式会社ハー・ストーリィ 代表の日野が代表理事として設立した団体です。日本の女性にビジネススキル、経営感覚をつけ、真のリーダーを輩出することを目的とした女性のための実学習得の塾です。 女性の実学協会を詳しく見る |一般財団法人日本女性財団 株式会社ハー・ストーリィは、日本女性財団の発起人パートナー企業です。日本女性財団は、女性医師と女性支援団体が手をつなぐ包括支援の日本で唯一の団体です。女性たちが心身の健康と、生き抜く力を手にし、生涯を通じたウェルビーインを得るための実践的活動を行う団体として公益財団を目指して漕ぎだしています。 日本女性財団を詳しく見る お問い合わせ CONTA CT ​資料ダウンロード 会社紹介、女性視点マーケティング、女性ペルソナに関する資料が無料ダウンロードできます。 資料ダウンロード ​お問い合わせ/無料相談 プロジェクトのご相談、弊社サービスへの ご質問などはこちらからお気軽にご連絡ください。 お問い合わせ

  • 個人情報保護方針 | 女性インサイト総研HERSTORY

    個人情報保護方針 Privacy Policy ■はじめに 株式会社ハー・ストーリィ(以下「当社」といいます)は、女性の社会参加の場・働く場の創出をはじめとして、企業と生活者の双方に有益かつ意義のある社会創りに貢献して参ります。当社は、ご提供いただく個人を識別しうる情報(以下「個人情報」といいます)を適切に保護することが、当社にとって社会的責務であると考えています。皆様に当社の各サービスを安心してご利用いただけるよう、個人情報の取扱いについて、以下の通りプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます)を定め、組織体制を整備し、適切な管理に努めます。 ​ 1. 個人情報の収集及び利用について 当社は、個人情報を収集させていただく場合、当社のウェブサイト(https://www.herstory.co.jp/policy)上又は他の手段によりその利用目的をお知らせし、当社問合せ窓口をあらかじめ明示いたします。当社は、個人情報のご本人様の同意を得ることなく、お知らせした以外の目的に個人情報を利用することはありません。 ​ 2. 個人情報の提供について 当社にご提供いただいた個人情報は、以下の何れかに該当する場合を除き、ご本人様の同意を得ることなく、第三者に開示することはありません。 個人を識別することができない状態(年令別の統計など)で開示する場合 あらかじめ当社との間で機密保持(個人情報保護を含む)の合意をしている業務委託先に当社が必要と判断した範囲において開示する場合 法令等により要求された場合 3. 個人情報への不正アクセスなどの予防ならびに是正について 当社は、個人情報保護管理責任者を置き個人情報の適切な管理に努めます。 ご提供いただいた個人情報については、技術的及び組織的なセキュリティ対策により、不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩等の予防並びに是正を行います。 4. 個人情報の開示、訂正又は削除、及び、利用・提供拒否について 当社にご提供いただいた個人情報について、ご本人様が開示、訂正又は削除、及び、利用・提供拒否を希望される場合には、合理的な範囲で速やかな対応をいたします。各サービスで明示したお問合せ窓口、又は、下記個人情報に関するお問合せ窓口までお申し出ください。 ​ 5. コンプライアンス・プログラムの継続的改善について 当社が保有する個人情報に関して適用される日本の法令及び規範を遵守するとともに、本ポリシーを含むコンプライアンス・プログラムの内容を適宜見直し、継続して改善いたします。 株式会社ハー・ストーリィ 代表取締役 日野佳恵子 ​ ※本ポリシーは、より一層、個人情報の保護を図るため、または法の制定や変更などに伴い、適宜見直しを行いますので、定期的に最新の内容をご確認されることをお勧めします。 ※本ポリシーに関してのお問合せ 及び 個人情報及びコンプライアンス・プログラムに対する苦情・相談は下記窓口までお願い致します。 ※個人情報の開示、訂正、削除、及び、拒否の請求宛先 個人情報の保護に関する法律に基づく公表事項ページ、「4. 開示等の求めに応じる手続き等に関する事項」の手続き及び請求宛先をご覧ください。 ​ ■セキュリティについて 1. 通信上のセキュリティについて 当社はオンライン上でお客様のプライバシーを守るために、個人情報の送信には「SSL」と呼ばれる仕組みを用いております。「SSL」は情報を暗号化し第三者に読み取られる事がないように送受信する仕組みです。当社は「SSL」を利用する事で、より安全に情報を送信しております。 ただし、利用者がブラウザの設定を無効にされている場合やブラウザのバージョンが古い場合などはSSL機能の一部が有効でなくなるときがありますので、ご注意ください。 ​ 2. Cookie(クッキー)の利用と拒否について 当社は、皆様に対するサービス向上のため、サイトの一部においてクッキーを使用しております。クッキーとは、インターネットの効率的な運用のために、ウェブサーバーがお客様のコンピュータを識別する業界標準の技術です。クッキーの利用により個人を特定できるような情報の収集はしておりません。なお、この機能の利用に不安を感じる方は、インターネットの閲覧ソフト(ブラウザ)の設定により、すべてのクッキーの拒否、警告表示などを行うことができます。この場合は、サイト利用に関して付帯する機能の一部が正常に動作しないなどの制約が生じることがあります。あらかじめご了承頂けますよう、お願いいたします。 ​ ■免責事項 1. 責任の制限について 当社の各ウェブサイトをご利用いただくにあたり、種々の条件により、文字化け、データの欠落、エラー、中断、又はその他の障害が起こる可能性があります。当社では、このような障害又はウェブサイトの使用不能により生じたお客様のいかなる損害(直接損害、間接損害、逸失利益等すべて)に対しても理由の如何を問わず、一切の責任を負わないものとします。 また、当社を通じてアクセスできる第三者企業のサイト及びサービスは、当社とは独立した個々のプライバシーに関しての規約やデータの収集規定を持っています。当社はこれらの独立した規約や活動に対していかなる義務や責任も負いかねます。 ■個人情報保護方針 1.個人情報の定義 本ポリシーにおいて、個人情報とは、個人情報保護法第2条第1項により定義された個人情報、すなわち、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます)を意味するものとします。 ​ 2. 事業者情報 法人名:株式会社ハー・ストーリィ 所在地:東京都港区六本木5-11-25 鳥居坂アネックス5F 代表者:日野 佳恵子 3.個人情報の利用目的 当社は、お客様の個人情報を、以下の目的で利用いたします。 (1) 当社が提供する各種サービス等(以下、総称して「本サービス等」といいます)に関する登録の受付、本人確認等、本サービス等の提供、維持、保護及び改善のため (2) 本サービス等に関するご案内、お問い合わせ等への対応のため (3) 本サービス等に関する当社の規約、ポリシー等(以下、「規約等」といいます。)に違反する行為に対する対応のため (4) 本サービス等に関する規約等の変更などを通知するため (5)上記の利用目的に付随する利用目的のため 当社は、上記以外に、本サービス等に関連して取得した利用者のログ情報(お客様が当社のサービスを利用した際に自動で生成、保存されるIP アドレス、ブラウザ種類、ブラウザ言語等の情報)、Cookie及び匿名ID等について、個人を識別できない形式に加工した上で、統計データの作成のために利用することがあります。 ​ 4.個人情報利用目的の変更 当社は、個人情報の利用目的を相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合にはお客様に通知又は公表します。 ​ 5.個人情報利用の制限 当社は、個人情報保護法その他の法令により許容される場合を除き、お客様の同意を得ず、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱いません。但し、次の場合はこの限りではありません。 (1)法令に基づく場合 (2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが 困難であるとき (3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客様 の同意を得ることが困難であるとき (4) 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに 対して協力する必要がある場合であって、お客様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき ​ 6.個人情報の適正な取得 当社は、適正に個人情報を取得し、偽りその他不正の手段により取得しません。 ​ 7.個人情報の安全管理 当社は、取得した個人情報を厳重に管理し、情報セキュリティ対策をはじめとする安全対策を実施し、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などのリスクに対して、個人情報の安全管理が図られるよう、組織的、物理的及び技術的な安全管理措置を適切に講じます。また、個人情報を取り扱う当社の役員及び従業員等に対し、必要かつ適切な監督を行うとともに、個人情報保護のための教育・啓発活動に努める等、人的な安全管理措置を適切に講じます。また、当社は、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合は、委託先において個人情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。 ​ 8.第三者提供 当社は、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除くほか、あらかじめお客様の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供しません。但し、次に掲げる場合は上記に定める第三者への提供には該当しません。 (1) 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合 (2) 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合 ​ 9.個人情報の開示 当社は、お客様から、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、お客様に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。 ​ 10.個人情報の訂正等 当社は、お客様から、当社が取得した個人情報の内容が真実でないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正、追加又は削除(以下、「訂正等」といいます)を求められた場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨をお客様に通知します(訂正等を行わない旨の決定をしたときは、お客様に対しその旨を通知いたします)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正等の義務を負わない場合は、この限りではありません。 ​ 11.個人情報の利用停止等 当社は、お客様から、お客様の個人情報が、あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由又は偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます)を求められた場合、又は個人情報がご本人の同意なく第三者に提供されているという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその提供の停止(以下「提供停止」といいます)を求められた場合において、そのご請求に理由があることが判明した場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく個人情報の利用停止等又は提供停止を行い、その旨をお客様に通知します。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が利用停止等又は提供停止の義務を負わない場合は、この限りではありません。 ​ 12.Cookie(クッキー)その他の技術の利用 本サービス等は、Cookie及びこれに類する技術を利用することがあります。これらの技術は、当社による本サービス等の利用状況等の把握に役立ち、サービス向上に資するものです。Cookieを無効化されたいお客様は、ウェブブラウザの設定を変更することによりCookieを無効化することができます。但し、Cookieを無効化すると、本サービス等の一部の機能をご利用いただけなくなる場合があります。 ​ 13.お問い合わせ 開示等のお申出、ご意見、ご質問、苦情のお申出その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願い致します。 <お問い合わせ先> 〒106-0032 東京都港区六本木5-11-25 鳥居坂アネックス5F tel.03-5775-1581 mail.contact.hs@herstory.co.jp 受付時間:月曜日~金曜日(祝日を除く)9:00~18:00 14.継続的改善 当社は、個人情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、本ポリシーを変更することがあります。その場合、改定版の公表の日から変更後の本ポリシーが適用されることになります。 ​ 2023年03月30日制定 2024年1月30日改定 お問い合わせ CONTACT ​資料ダウンロード 会社紹介、女性視点マーケティング、女性ペルソナに関する資料が無料ダウンロードできます。 資料ダウンロード ​お問い合わせ/無料相談 プロジェクトのご相談、弊社サービスへの ご質問はなどはこちらからお気軽にご連絡ください。 お問い合わせ

  • 女性視点マーケティングインストラクター資格取得 | 女性インサイト総研HERSTORY

    女性視点マーケティングインストラクター ​資格取得プログラム 女性視点マーケティングインストラクターになるには、筆記・面接試験に合格し認定を受ける必要があります。 |資格取得までの流れ ​① 女性視点マーケティングオンライン講座の受講 ​全17本の動画講座カリキュラム一覧(課題作成を含む) 代表日野と中間面談:オンライン講座の中間で1度実施(zoomにて1時間を予定 ) >オンライン講座の詳細はこちら ​② 筆記試験/最終面談 ​・筆記試験:オンライン講座受講後 ・代表日野と最終面談:オンライン講座の中間で1度実施(zoomにて1時間を予定 ) ​③ 2日間の実践講座『女性視点マーケティングタウンウォッチング』に参加 1日目 前半 女性視点マーケティング®講座(座学)/グループワーク ​ オリジナルテキストを使用して、 女性視点マーケティング®理論の座学を行います。 その後、お題に合わせてグループワークを行います。 ターゲット、ペルソナ作成、マーケティング戦略、企画立案など、ディスカッションやプレゼンテーションなどを実戦形式で学びます。 後半 一般女性にインタビューするトレンドカフェに実地参加(交流会あり) ​ 商品やサービスの感想を、女性モニター(her Voiceメンバー)やそのお子様に直接聞ける座談会型リアルイベント。 2日目 前半 タウンウォッチング ​ 女性に人気の店舗の商品企画視点、 店頭販促などの手法を実際に町の中を歩いて、 講師が解説していきます。 店舗事例:食品ストア、生活雑貨店、アパレルショップ、カフェ、土産屋など 後半 座学・成果発表プレゼン会 ​ これまでの座学やタウンウォッチングから 学んだ内容を踏まえて、各自自社課題に合わせた プランニングシートを作成します。 プランニングシートは持ち帰りいただけますので、自社施策にすぐにご活用いただけます。 ④合格通知・終了証書授与 |アフターフォロー・資格取得特典 ​◆アフターフォロー ​・資格取得後、半年毎に情報共有・アフターフォロー面談を行います。 ​◆資格取得後特典 ​ 公式インストラクターとして名刺・講演プロフィールなどに使用可能です。HERSTORY公認とご記載ください 弊社公式サイトに公式インストラクターとして掲載いたします。 法人クラブin herstoryの情報権利を得られます。法人クラブの詳細はこちら お問い合わせフォーム * は必須事項です 氏名 電話番号 メールアドレス 会社名 ホームページURL お問い合わせ項目 ご選択ください お問い合わせ内容 HERSTORYを 知ったきっかけ ご選択ください 個人情報保護方針に同意します。 個人情報保護方針 送信

  • 株式会社ワイズエフェクト 代表取締役

    <特別フェロー一覧へ戻る パーソナルイメージ戦略 余語まりあ 株式会社ワイズエフェクト 代表取締役 大学卒業後、株式会社サンリオの人事部、商品仕入れを担当。その後居住の地を名古屋に移し出版営業嘱託社員を経験し離職。2009年に起業し現在は、企業の人材を真の人財にし企業成長へ繋げていく研修事業を中心に経営者、社員の「 魅せ方ブランディング」の実現をサポートしております。 具体的な研修事業では特に心理学「 カウンセリング「 提案力を利用したコンサルティング要素の高い販売職、営業職、接客業での実施が多く行っております。 また、経営者、社員の 魅せ方ブランディング」では『印象』をキーワードに 視覚情報から聴覚情報に至るまでトータルで企業に相応しいイメージの実現を行っております。 10年以上ミス ユニバースはじめ数々のミスコンテストに関わり若い世代の女性の可能性を広げる講師活動、芸能事務所「 タイタン」主催「 タイタンの学校」でのブランディング講師としての経験がございます。 【著書】 「 仕事ができるキラリーマン」 「 あなたはもっときれいになれる」 【専門分野】 人材育成 魅せ方ブランディング Facebook X (Twitter) LinkedIn リンクをコピー

  • 採用/パートナー募集| 女性インサイト総研HERSTORY

    ​採用/委託/パートナー募集 現在業務委託登録のみ受け付けております。 業務委託登録詳細は こちら ) HERSTORYの取り組みや、女性視点マーケティングに共感しお仕事をしていただける方を募集しています! 1.【募集終了】 契約、パート、正社員の希望 (職務経歴書内に当社志望理由をご記載ください。) 2. Her storyの商品・サービスを販売したい広告代理店などパートナー希望の会社 3. 女性視点マーケターとして活躍したい個人事業主 4. 社員の出向の受け入れ(女性視点マーケティングを習得させたいと考える企業様) 5. 女性視点マー ケティングに興味を持つ大学生(インターン、アルバイト) 6. 業務委託で自分の得意分野のスキルをハー・ストーリィに提供したい方(業務委託登録詳細は こちら ) 7. 女性視点マーケティングのコンサルタントとして代表日野から直接実務を得たい方 女性視点マーケ ティングのコンサルタントとして共に活躍いただけるパートナー育成を行います。 ​ 【条件】 代表 日野佳恵子のチームス タッフとして、実際の実務トレーニングで身につけていた だきます。クライアント対応を行うため、弊社のスタッフとして稼働いただ きます。基本はプロジェクト単位の案件のため業務量は、案件ごとに相談の上、進めます。新規開拓から契約までの実務を一連で習得します。(反響・ヒアリング・提案・見積り・契約まで) 【研修期間目安】 6ケ月(要相談) 【研修後のメリット】 ・女性視点マーケティン グのイーラーニング、オフラインでの学習を提供します。 ・女性視点マーケティングのコンサルティングを代表の直接の仕事を通じて身につけることができます。 ・女性視点マーケティングコンサルタントとして活動できます。名刺に記載できます。 ・女性視点マーケティングコンサルタントとして弊社サイトに掲載します。 ・研修期間終了後はパートナー契約を結びます。(研修期間中の待遇は相談可能)2年ごとにフォロー研修受講・契約更新となります。※コンサルタント認定には実務経験3案件以上を体験いただきテスト実施があります。 【報酬】 研修期間中は、月10万円固定(関東・関西圏エリア/23区外の交通宿泊別途) ※パソコンや携帯など必要備品は個人でご用意ください。 【契約形態】 業務委託契約となります。 ・必要となる機密保持契約、個人情報保護などの社内規定ルールを順守いただきます。 ・パートナー契約後は、HERSTORTYの法人クラブInHerstoryの情報活用が可能となります。 応募フォーム * は必須事項です 会社名 氏名 役職 メールアドレス 電話番号 応募内容を選択してください。 2.Herstoryの商品・サービスを販売したい広告代理店などパートナー希望の会社 3.女性視点マーケターとして活躍したい個人事業主 4.社員の出向の受け入れ(女性視点マーケティングを習得させたいと考える企業様) 5.女性視点マーケティングに興味を持つ大学生(インターン、アルバイト) 7.女性視点マーケティングのコンサルタントとして代表日野から直接実務を得たい方 ※1.契約社員、パート、正社員の応募は終了しました。 ​※6. 業務委託で自分の得意分野のスキルをハー・ストーリィに提供したい方は こちら からご登録ください) ご要望・ご質問 履歴書、職務経歴書をこちらにファイルを添付してください。職務経歴書内に当社志望理由をご記載ください。 ファイルを選択 ※添付ファイルのアップロードができない場合は、以下のメールアドレスへ送付をお願いいたします。 件名:業務委託募集の件 お名前 送付先: partner.hs@herstory.co.jp 個人情報保護方針に同意します。 ​個人情報保護方針はこちら 送信

  • 顧客の7割が女性、しかし組織に目を向けると主に男性。独自ペルソナ「ベイファミさん」を作り、見える化!お客様像に合わせた店づくり、商品作りが可能に。 | 女性トレンド総研 HERSTORY

    スーパーマーケット 店舗支援 顧客の7割が女性、しかし組織に目を向けると主に男性。独自ペルソナ「ベイファミさん」を作り、見える化!お客様像に合わせた店づくり、商品作りが可能に。 株式会社ベイシア 代表取締役社長 相木 孝仁 氏 「来店客の7割が女性」女性視点マーケティングに注目 群馬県を拠点に関東中心に約130店舗のスーパーマーケットストアを展開する株式会社ベイシア様。「For the Customers」の企業理念に立ち戻るため、ハー・ストーリィは社員インタビューをはじめ顧客の実態調査やペルソナ策定、大田原店のリニューアルに際して女性視点での店舗プランニングなどを担当させていただきました。 株式会社ベイシア 代表取締役社長 相木 孝仁 氏 <プロフィール> 1972年1月 北海道出身 1994年3月 明治大学政治経済学部卒業、日本電信電話(現NTT)入社 1999年5月 米国コーネル大学経営大学院卒業(MBA取得) 1999年8月 ベイン・アンド・カンパニー入社(2004年8月再入社) 2002年12月 ツタヤオンライン入社 2007年11月 楽天入社、常務執行役員などを務める 2017年9月 鎌倉新書代表取締役社長 2019年11月 パイオニア取締役常務執行役員兼インクリメント・ピー(現ジオテクノロジーズ)代表取締役社長を歴任 2022年1月 ベイシア取締役副社長を経て22年7月4日代表取締役社長に就任 共創プロジェクトのテーマ スーパーマーケットは顧客の約7割を女性が占めており、店舗で働くスタッフも女性の割合が比較的多いが、組織に目を向けると店舗運営の意思決定や棚づくりに携わっているのは主に男性で、顧客ニーズを掴みきれていないのではという課題があった。 共創プロジェクトの方向性 女性視点マーケティングを導入し、地域に愛されるベイシアをモデル化する。 ・顧客の選択価値の明確化と顧客ペルソナの策定 ・顧客の視覚に訴えるビジュアル的なマーケティング(VMD)の導入 ・ベイシア社員(売り場担当者)に対する女性視点マーケティングの浸透と実践 ​導入成果 顧客ペルソナが明確になり、社員が女性視点での商品づくり、店舗づくりを学ぶことができた。 INTERVIEW 取材日: 2023 年 1 月時点 ■顧客像と購買行動傾向を“見える化”独自のペルソナ「ベイファミさん」を策定 日野: ベイシア様には昨年一年間、弊社の「女性視点マーケティング」を導入・実施いただきました。 相木:私たちベイシアグループの経営理念は “For the Customers”ですが、実際には店内の商品構成も男性視点に偏りがちな傾向がありました。「このままではお客様に真の意味で満足していただけないのでは」と危機感を持ち、ぜひ力を貸してほしいとお願いすることにしたんです。 日野: まずは、御社の理念である「より良いもの」「より安く」「商の工業化」の強みを強化するため、顧客データの分析や直接のインタビューを実施しました。そこから顧客像と購買行動傾向を“見える化”したペルソナが「ベイファミさん」です。 相木: 女性視点マーケティングによる分析により、「ご来店くださる女性がなぜベイシアを選んでくださったのか」「どういう家族構成でどのような商品を求められているのか」といった顧客像と生活スタイルが明確に見えてきました。購買行動において特に興味深かったのが、ベイシアに来店くださるお客様は小学生から高校生の育ち盛りのお子さんを持つ母親が多く、大容量サイズやケース買いへのニーズが高かったことです。 一般的に現代社会では高齢化や孤食化が進み、1回あたりの購買量は少なくなる傾向にあります。そのため、我々もそれに応じた売場づくりを行ってきましたが、想定した成果があがらずギャップを感じていました。我々は食品スーパー業界に長くいるため、「お客様はこうだ」といった先入観があったのかもしれません。 今回の調査で顧客像をはっきりと洗い出したことで、社内でも議論を深め、共通理解が醸成できたのは大きな成果です。特に売場周りや現場で働く スタッフとの議論 も重ねていただいたことで、お客様への理解も深めることができました。 プロジェクトで使用している女性視点マーケティングテキスト (左)ペルソナに近しい女性消費者に普段の暮らしをインタビューした一部。(右)お客様のまとめ買い需要に対応したカート ■VMDが大きく前進。季節感やイベント性を取り入れ「ワクワク」する売場にリニューアル 相木: 女性は、家族構成やライフイベント、ライフコースによって購買行動が大きく異なるということも、弊社にとっては新しい発見でした。一つの家族でも一人ひとりライフステージは変化し、成長とともにほしい商品も変わってくる。家族の変化だけでなく、過去と現在の時間、季節性、来店者の気分によってニーズが流動的に変化することを理解しました。 日野:そうですね。女性視点マーケティングでは、家族構成やライフイベント、ライフコース別に細かく購買行動を分析しています。 中間では、顧客像に合わせて店内での既存商品の陳列方法、季節カレンダーに合わせた VMD企画、POPなどより具体的な施策についても現場で取り組んでいただきました。 相木: お客様視点で考えると、本当に求められているのは商品力だけでなく売場の雰囲気やディスプレイのワクワク感を合わせて楽しめることも大切なのだと再認識しました。 例えば、節分の「恵方巻き」においても、おいしくご満足いただける商品の開発力には自信があります。でも、テーマ性や季節感をより全面に打ち出し、商品カテゴリーを超えた売場づくりが重要であることを学び、 POPやVMD 含めて大きく前進したと感じています。 ■大田原店を新モデルに、コンセプトである“食のテーマパーク”を体現 日野:後半では、実際に大田原店リニューアルに際して、新モデルとして成果を実践していただきました。 相木:コロナ禍を経験し、食品スーパーに求めるお客さまのニーズは大きく様変わりしました。新鮮さとおいしさはもちろんのこと、お買い物しやすくわかりやすい店内を通してお買い物自体を楽しんでいただくために立ち上げた新業態が「 Foods Park(フーズパーク)」です。大田原店は「Foods Park」の記念すべき1号店となります。 コンセプトである “食のテーマパーク”を体現するため、生鮮売場を中心に 商品力や伝える力を意識しました。売場づくりにおいてはペルソナも意識しながら、御社のプロジェクトメンバーと社内の各部門で議論しながら進めていけたのは良かったと思います。 日野:大田原店では VMDやPOPなども告知面でも新しい取り組みがあったかと思いますが、現場の反応はいかがでしたか? 相木:現場にも、「情報を整理してわかりやすく伝えよう」という機運が生まれてきたように思います。 特に商品ではカットパインやクロワッサン、魚の七変化や焼き芋などはお客様からも好評で来店のフックにもなっています。私たちが伝えたメッセージをうまく届けられた結果ではないでしょうか。 (左から時計回り) ・焼き芋の看板や屋台演出をすることで視覚的な楽しさも加える ・本場フランスから仕入れた生地を店内で焼き上げている。焼きたての鮮度も感じられる ・約7mあるフライ売り場。ベイファミの家族それぞれの好きなものを選べる要望に応える ・ベイファミさんに向けた大容量パイン ・新鮮なご当地野菜の紹介をした黒板。入口で目に留まる ・ベイシアのブランド牛とろ牛。こだわりポイントが説明されていることで商品情報がわかりやすい ・豊洲市場から直送の丸魚 ※丸魚コーナーがあることが旗で掲げられたことで遠くからもよくわかるように。 お客様のニーズに合わせて刺身用やフライ用など7変化に捌くサービスがよくわかる表示を取り入れる ■顧客ペルソナがクリアになり、女性視点での商品・店舗づくりを学べたことが最大の成果 日野:今回の取り組みを通じて「地域女性のお客様と家族」について、ビフォーとアフターでは、一番何を得たと思われますか。また、御社の今後の展開についてもお聞かせください。 相木:これまでマーケットインの視点が不足していたことを大いに反省しましたし、今回の御社との取り組みを通してぼんやりしていたペルソナもクリアになり、女性目線での商品づくりを学ぶことができました。今回の大田原店リニューアルをモデルケースにして、女性視点をより強くした店づくりを拡大していく一歩が踏み出せたと思います。 それから、ワクワクするような空間づくりや雰囲気づくりにも引き続き注力していきます。我々の商品づくりに対する追求力は維持しながら、お客様に楽しんでお伝えできる手法を見つけていきたいと考えます。 一方で、現場では日々の業務や、次々と出てくる新しい施策に追われてしまうこともあります。効果測定と売上をしっかり検証しながら、手を止めることなく、よりよい店に育てていけるようエネルギーを集中させていきたいですね。 スーパーマーケット業態は社員の異動があるため、店舗内に知見が蓄積しにくい傾向があります。組織の面ではナレッジマネジメントを継続しながら、ローカライズと標準化のハイブリッドが実現できたら理想です。 ■今後は、女性視点マーケティングを商品開発に限らず、会社全体に浸透させたい 日野:「商の工業化」において、今後テクノロジー活用した取り組みは現場とどんどん融合していくのでしょうか? 相木:お客様の困りごとを解決できるような店舗をつくるためには、「テクノロジー」と「オペレーション」をワンセットで考えてく必要があります。現在、商の工業化の部門には No.2にデジタル業界出身の人材を登用し改革を進めています。ベイシアの出店エリアは1都14県と広域であるため、地域特有の商品展開とオペレーションの効率化の両立は今後も優先度高く取り組むべき課題です。 同時に、社内の意思決定者に女性の割合をより一層増やしていきたいと考えています。始めに申し上げたように、お客さまの属性と経営陣をよりマッチしていかなければ根本的な課題解決にはつながらないからです。女性視点をより強くした考え方についても、マーケティングや商品開発に限らず会社全体に浸透させていけたら、いい形で波及効果が生まれるのではないでしょうか。 日野:最後に、女性トレンド総合研究所について、期待や希望、今後の取り組みへの要望など忌憚ないご意見をお願いします。 相木:プロジェクトをご一緒させてただき、現代社会において大切な役割を果たしていらっしゃると感じました。マーケティングに限らず、商品開発や施策の企画、ブランドづくりなどにもどんどん活動を広げていただいたら、社会もよりよい姿に変わっていくのではないでしょうか。 ​その他のトップインタビュー 女性トレンド総合研究所の共創プロジェクトに参画いただいた企業のトップに、 その取り組みと成果について聞きました。 その他共創プロジェクト ​女性トレンド総合研究所が現在、企業と共創型で行っているプロジェクトの進捗状況を随時更新、報告します。 共創プロジェクト一覧へ戻る お問い合わせ CONTACT ​資料ダウンロード 会社紹介、女性視点マーケティング、女性ペルソナに関する資料が無料ダウンロードできます。 資料ダウンロード ​お問い合わせ/無料相談 プロジェクトのご相談、弊社サービスへの ご質問はなどはこちらからお気軽にご連絡ください。 お問い合わせ

  • 女性たちの本音!最新アジアンコスメのイメージ調査

    Home > トレンド予測 > 女性たちの本音!最新アジアンコスメのイメージ調査 女性たちの本音!最新アジアンコスメのイメージ調査 2021年9月17日 女性消費者行動 女性トレンド総研 近年トレンドとなっているアジアンコスメについて、 女性消費者は実際にどんな印象を持っているのか、アンケートを実施。 目次 1. 安い、かつ高品質な商品イメージがある国はどこですか? 1.1. プレゼントとして贈りたいのはどこの国のコスメですか? 1.2. パッケージがかわいい、おしゃれなイメージがある国はどこですか? 1.3. 成分や品質に心配がある国はどこですか? 1.4. 無添加・天然由来成分のイメージがある国はどこですか? 2. まとめ 3. 調査概要 ■安い、かつ高品質な商品イメージがある国はどこですか? プレゼントとして贈りたいのはどこの国のコスメですか? パッケージがかわいい、おしゃれなイメージがある国はどこですか? 成分や品質に心配がある国はどこですか? 無添加・天然由来成分のイメージがある国はどこですか? ■まとめ 「安い、かつ高品質」なイメージが高いのは韓国コスメと日本コスメ。「パッケージがかわいい、おしゃれ」と感じるのは韓国コスメと日本コスメ。「無添加・天然由来成分」のイメージがあるのは圧倒的に日本コスメ。「プレゼントに贈りたい」のは、日本コスメ。「成分や品質に心配がある」のは中国コスメ。 これらの結果から、アジアコスメのなかでも 特に日本と韓国のイメージが良いことがわかる 。韓国コスメに関しては、「安い、かつ高品質」と「パッケージがかわいい、おしゃれ」という項目では、日本コスメよりも評価が高い。また、年代別に見た場合、 40代以下の若年層は韓国コスメに対してのイメージが良いことがわかる。特に10代では、「プレゼントに贈りたい」コスメとして約8割の女性が韓国コスメをあげており、日本コスメを上回っている 。中国コスメは「成分や品質に心配がある」との回答が多いが、ネガティブなイメージを払拭することができれば、日本コスメや韓国コスメのように人気が高まる可能性がある。今後もアジアコスメに注目していきたい。 より詳細なネオアジア消費についてまとめたレポートを販売中!ぜひご一読ください。 ■調査概要 【調査期間】 2021年6月23日~2021年6月30日 【調査方法】 インターネット調査【調査対象】全国女性(15歳以上)538人 【お問い合わせ】 https://herstory.co.jp/contact 日野佳恵子 株式会社HERSTORY(ハー・ストーリィ)代表取締役 1990年創業 タウン誌の編集長、広告代理店のプランナーを経て、結婚、出産を機に専業主婦を経験。女性のクチコミ力、井戸端好きに強い衝撃を覚え、広告よりクチコミのパワーが購買に影響を及ぼしていることを確認。一貫して男女の購買行動の違いに着目したマーケティングを実践し、女性客マーケティングという独自分野を確立。多数のコミュニティや実店舗を自ら運営。10万人の生声、3万件に及ぶアンケート分析、5万人以上の男女購買行動を研究。

  • コロナ禍で変わる地域の商品づくりと販売方法 食関連のキーは「手を掛ける余地」と「ストック」

    Home > トレンド予測 > コロナ禍で変わる地域の商品づくりと販売方法 食関連のキーは「手を掛ける余地」と「ストック」 コロナ禍で変わる地域の商品づくりと販売方法 食関連のキーは「手を掛ける余地」と「ストック」 2020年11月10日 女性消費者行動 女性トレンド総研 新型コロナと、それによる長い自粛期間が変えたものは多い。全国の地域産品を各地の企業に卸し、直営店で販売、行政や団体へのコンサルティングも行う有限会社「良品工房」代表の白田典子さんは、アフターコロナの食に関するキーワードとして「手を掛ける余地」と「ストック」を挙げる。白田さんが注目する動きについて伺った。 有限会社「良品工房」 代表 白田典子 栃木県生まれ。青山学院短大英文学科卒業後に株式会社 電通入社。結婚を機に退職し、主婦時代に機会を得て、1994年に「良品工房」設立。2001年、「私たちのほしいものが買えるようになるといいね」の想いから「いいものプロジェクト」をスタートさせ、地域産品の商品評価、モニター調査などを事業化。2010年、産地と消費者をつなぐ「場」として東京駅に直営店「二ッコリーナ」をオープン。石川県ブランド食材プロデューサー、総務省地域活性化伝道師、茨城県おみやげコンクール審査委員長といった立場で生産者と向き合う多忙な日々を送っている。 良品工房 良品工房は1994年の創業以来、人と産地が元気になる地域商品の流通を提案しています。東京駅で直営店・ニッコリーナを運営しているほか、全国各地で地域商品づくりや売り場づくりのお手伝いをしています。 https://www.iimono-pro.com/ 目次 1. 東京で「売れる」天然鮎に衝撃 地域資源を消費者に繋ぐ中継役へ 2. 「店で買うはず」の意識を改革 コロナ禍でネット通販に活路 3. 「楽しむ余地」を残した商品づくり 料理の匂いで幸せな気分に 4. スーパーが情報発信基地に?「ストックできること」にも注目 5. インタビューを終えて… ■東京で「売れる」天然鮎に衝撃 地域資源を消費者に繋ぐ中継役へ 日本列島の北から南まで歩いて巡りあった地域食品を小売店などに納めていますが、仕事を始めた約30年前は「地域資源」といった言葉は聞いたことがありませんでした。卸業に取り組むきっかけは、天然の鮎です。天然鮎が豊富な栃木県の那珂川沿線の町で生まれ、もらうのが当たり前だった天然鮎は、東京では四万十産が1匹1600円で売られていて衝撃を受けました。「500円でもいいから売りたい」と思いましたが、産直も直販もまだなく、お客様を開拓することの大変さを知りました。 そこで、消費地・東京にいる私が中継役となれば地方の人達は地域で獲れるものを売れるし、消費者も製造元から直接買えていいし、自分も楽しいと思ったのです。 その動きを紹介してくれた小さな記事を読んだ島根県の方から電話が来て、商品開発に関わるようになりました。島根では醤油屋さん同士で情報が流れたり、醤油屋さんが取引するメーカーさんから電話をいただくなどして、県内で横展開ができました。また、鮎で繋がった販路に地域商品を紹介したり、島根の事例を見た岩手県庁から話が来たりして、自然発生的に卸問屋になりました。「1年で360日いない」と家族に言われるくらい各地に出張し、2007年頃には47都道府県の商品を扱うようになりました。いまは全国の300社以上と取り引きし、卸先も100店舗ほど。倉庫は持たず、製造元に当社が受発注し、お客様に直送しています。 ■「店で買うはず」の意識を改革 コロナ禍でネット通販に活路 地域食品のセレクトショップ「ニッコリーナ」を2010年から東京駅の1階にあるエキュートで展開しています。東京駅で店舗を出さないかとお声掛けを受けた時、地方の人の東京販路への目標も感じていたので「東京の中の東京」への出店を決意。15坪ほどの店舗には常温と冷蔵の加工食品など500〜600アイテムが並び、年中無休、1日14時間営業しています。商品開発のお手伝いをする際、この店舗でテストマーケティングも行います。 食品について私は「お客様は店で買うに決まっている、五感で選ぶはず」とずっと思っていましたが、コロナ禍を機に「通販をやらなければ!」と考え方が変わりました。店舗は今年4月上旬から2カ月休業し、再開後の今でも売上は相当落ち込んでいます。必死で準備を進め、8月11日にwebショップを始めました。コロナ前から通販事業を準備していた企業は今、売れています。自粛中、私自身も、気になった商品や聞いたことがある商品を取り寄せて比較したり、出張がなくなってから相当数を取り寄せしました。豪雨被害があった九州は知り合いも多いので、クラウドファンディングやギフト商品を買うなどして協力したことも。人の行き来は止まったけれど、人を思う心はものすごく活発に動いたこの時期。今後も通販は需要が増えるでしょう。 北海道の甘納豆、鹿児島の芋ようかんなど、各地の秋の味覚が並ぶ。詰め合わせも承っている ■「楽しむ余地」を残した商品づくり 料理の匂いで幸せな気分に 自粛期間に料理をする人が増えたし、これからは「完成していないもの」がいいと思っています。数年前に商品開発に携わった時、甘味も脂も加えないピーナッツだけのペーストを作りました。すると、出汁醤油を足せば野菜のあえ物が作れるし、蜂蜜や黒糖など好きな糖分を好きな分量入れられると好評でした。全国的には6次化が盛んですが、買った人が最後に手をかける余地を残した「4.5次化」くらいで止めておいた商品、最後に少し自分の手をかけることで完成させられる「楽しみの余地」を残した商品が求められると思います。一次加工で止めるとか、味を付けていない、あるいは下ごしらえ済みの業務用を家庭用サイズで売るなど、引き算の付加価値といった考え方です。 そこで大切なのは「匂い」。台所に料理の匂いが満ちたり、仕事の帰り道でよそのお宅から煮物の匂いがすると幸せな気持ちになりますよね。だから、最後に煮たり焼いたり、味を加減する部分を残してほしい。 もちろん、商品化の過程では素材、味や質にこだわるのは当たり前。工程が減ると製造元にとっては効率的で、数をまとめて売ることもできますし、こうした使う人の気持ちを考えた商品や素材力が活かせる商品は、地域商品に向いていると思います。 ■スーパーが情報発信基地に?「ストックできること」にも注目 企業経営については複数の事業を同時並行で進めてリスクヘッジしたり、事業バランスを考えることがすごく大切だと痛感しました。店舗の売上が激減した今回、卸業があることで救われたし、卸先にスーパーがあったことで「イエナカ需要」にも救われました。 店頭の写真 そのスーパーにも変化の波は来るでしょう。お客様がいつも使う商品をネットでまとめ買いしたり、週3回の買い物が1回になっても、お店はなくならないとは思います。ただ、大量陳列の見た目で買うのではなく、人が触れていない商品を出してもらった方が衛生的に好まれ、買われるかもしれません。また、ショールーム的な商品紹介や、キッチンスタジオのようになって「少し手を掛ける新商品」の使い方を覚えてもらうなど、情報発信基地になる可能性もあるでしょう。 「ストック」にも注目が高まるのでは。私は3年前に家を建て替えた時、3畳ほどのパントリーを作り、大型冷蔵庫を二つ買いましたが、コロナ禍ではそのストックスペースが大活躍でした。近年は自然災害も多く、防災の観点でも食品をストックする傾向が高まると思うので、住宅メーカーや家電品には冷蔵やストックに関する機能が求められるかもしれません。日常で食べても美味しい非常食がもっと出てきて、フリーズドライはもっと流行るでしょう。乾物人気も復活するのでは。 私たちの「二ッコリーナ」という店名には、作った人、買った人に幸せになって欲しいという思いを込めています。食にまつわる笑顔が増えるような新規事業を展開します。 ■インタビューを終えて… 日本全国各地の自治体の「食」にかかわる情報を最も持っている人は白田さんではないかと思っている。日本中を飛び回っていた彼女もこの半年は、都内にいることを余儀なくされた。だからこそこの体験から、発見も得たようだ。彼女のさらなる活動が楽しみだ。 日野佳恵子 株式会社HERSTORY(ハー・ストーリィ)代表取締役 1990年創業 タウン誌の編集長、広告代理店のプランナーを経て、結婚、出産を機に専業主婦を経験。女性のクチコミ力、井戸端好きに強い衝撃を覚え、広告よりクチコミのパワーが購買に影響を及ぼしていることを確認。一貫して男女の購買行動の違いに着目したマーケティングを実践し、女性客マーケティングという独自分野を確立。多数のコミュニティや実店舗を自ら運営。10万人の生声、3万件に及ぶアンケート分析、5万人以上の男女購買行動を研究。

  • ファッションからクルマまで 定番商品を“自分だけのお気に入り”に変え、女心のアレンジ願望を叶える商品・サービスが今、人気!

    Home > トレンド予測 > ファッションからクルマまで 定番商品を“自分だけのお気に入り”に変え、女心のアレンジ願望を叶える商品・サービスが今、人気! ファッションからクルマまで 定番商品を“自分だけのお気に入り”に変え、女心のアレンジ願望を叶える商品・サービスが今、人気! 2014年1月9日 女性視点マーケティング 女性トレンド総研 『ファッションからクルマまで 定番商品を"自分だけのお気に入り"に変え、女心のアレンジ願望を叶える商品・サービスが今、人気!』 女性マーケティングのパイオニア企業であるハー・ストーリィ(東京本社:東京都港区 代表取締役社長:日野 佳恵子)は、全国1,960名の20~50代女性を対象にした、女性のライフスタイルと消費に関するトレンド調査結果を発表しました。 従来の節約志向や4月に控える消費増税に対する意識も相まって、 経済性・機能性を兼ねたファストファッション、エコカーなど『定番商品』への支持が根強いことが分かりました。 その一方で、「定番商品」への印象として4割が「人と被る」ことに不満を示しました。 他にも「特別感がない」「個性に欠ける」などなど定番ゆえの宿命が。 女ゴコロのホンネを満足させるための注目の新トレンドとは?? 目次 1. 定番商品を購入、選択している人は 9 割超! 2. 4 割が「人と被る」ことに不満!定番商品に不満な点は「特別感がない」「個性に欠ける」 3. 定番商品に『プチアレンジ』を!多忙な女性の渇望感を癒す新トレンド 4. 衣料から車まで!女心をくすぐるアレンジ人気に企業も対応。人気サービスを紹介 4.1. ①株式会社ユニクロ ユニクロアレンジサービス「MY ユニクロ」 4.2. ②トヨタ自動車株式会社 女性向けカーアレンジ用品「ハピカラ」 4.3. ③メイク広告株式会社 「家電デコレーション」 5. 弊社代表・日野佳恵子による調査分析 6. 調査概要 7. 本件に関する問い合わせ ■定番商品を購入、選択している人は 9 割超! 「経済性」「機能性」「トレンド性」を理由として、ファストファッションやプライベートブランド商品、エコカー・軽自 動車などの「定番商品」を選択している人は 9 割を超える。背景には増税後の節約志向!?。 ■ 高い定番商品への利用状況 「衣服」、「食品」、「雑貨」、「自動車」、「家電」などライフスタイルに関わる商品・サービスにおいて、「ファストファッション」や、「プラ イベートブランド商品」、「エコカー」など「定番商品」と認知される商品を「購入または利用している」との回答は 92.2%に上りました。 それぞれのジャンルで評価の理由を聞いたところ、「経済性」「機能性」「トレンド性」が支持の理由となっていることがわかりました 【図表1】。 【図表1】定番商品評価の理由 TOP3(MA) 消費税が2014年4月より 8%になることを受け、64%が増税後「高い買い物を控える」と回答 【図表2】。従来からの節約志向がさらに高まる中、「経済性」と「機能性」を兼ね備えた、定番 商品の支持は根強く、人気は続きそうです。 【図表 2】「消費増税後、高い買い物を 控えよう」と思うか(SA) ■4 割が「人と被る」ことに不満!定番商品に不満な点は「特別感がない」「個性に欠ける」 定番ゆえの宿命。被って嫌なモノは「衣服」「自動車」「雑貨」。 自分らしさを表現するアレンジ志向。約7割がトレンドを認識し、6 割が、自分がやってみることに興味あり。 ■ 定番商品への不満とアレンジ熱 生活防衛を踏まえた賢い消費として「定番商品」を選択している一方で、「人と被る可能性が 高い」、「特別感がない」や「個性に欠ける」などの不満点があげられ、物足りなさを感じてい ることもわかりました【図表3】。 中でも最も意見が集まった「人と被る可能性が高い」について、「人と被って嫌なモノ」を聞い たところ、「衣服」、「自動車」、「雑貨」が挙げられました。 また、6 割の女性に、「定番商品をアレンジやデコレーションするサービス」の利用意向があり 【図表4】、定番商品の普及とともに、賢く、現実的な選択を行いつつも、よりオリジナリティを求 めたい意識の表れとして、自分の持ち物をアレンジやデコレーションしたいという欲求が高ま っていることがわかりました。 【図表 3】「定番の商品について不満だ」 と思うこと(MA) 【図表 4】「定番商品をアレンジや デコレーションするサービス」 の利用意向(SA) ■定番商品に『プチアレンジ』を!多忙な女性の渇望感を癒す新トレンド 「おしゃれや身だしなみなど、気にしていられないときがある」、「毎日家事に追われている」「仕事中心の生 活になっている」など忙しい女性に『プチアレンジ』が注目を集めている!? ■ 「プチアレンジ」する理由、背景 2013 年に話題になった「デコ」弁当ブームや女性の DIY 教室などのブームを受け、約7割の 女性が「アレンジがブームになっている」と答えました【図表5】。実際に自分の持ち物にアレン ジやデコレーションをしたことがあると答えた女性は3割に上り、経験のある女性にアレンジ をする理由を確認したところ、「自己満足のため」(50.4%)、「自分がイメージした通りにかわ いらしくできるから」(42.6%)、「飾り付けやちょっとした工夫が好きだから」(41.6%)、「自分が 過ごす空間を自分らしく、心地よいものにしたいから」(36.4%)が挙げられました。 アレンジ意向の背景を探るため、彼女たちの普段の生活についても確認したところ、「お洒落 や身だしなみなど、気にしていられないときがある」(74.6%)、「毎日家事に追われている」 (60.9%)、「ほぼ仕事中心の生活になっている」(61.1%、就業者 1,145 名が対象)という声を確 認。また、「趣味や娯楽など、自分らしさを感じることができる何かをしたい」と答えた女性は 全体の 85.9%に上ります。生活における多忙さから、お洒落に気を遣う余裕がないことを背景 として、手軽に自分らしさを演出することができるアレンジ商品・サービスへの関心が高まっ ていることがわかります。 【図表 5】「アレンジブーム」が起こって いると思うか(SA) ■衣料から車まで!女心をくすぐるアレンジ人気に企業も対応。人気サービスを紹介 衣料から車まで!注目の“女心”をくすぐる人気のアレンジ商品・サービスに注目 ①株式会社ユニクロ ユニクロアレンジサービス「MY ユニクロ」 http://www.uniqlo.com/jp/myuniqlo/ ユニクロが、昨年 9 月より都内3店舗で開始した「デコレーション」 と「お直し・リフォーム」でオリジナル な 1 点ものができる初のカスタマイズサービス「MY UNIQLO(マイ ユニクロ)」。デコレーションサービス では、手芸専門店のユザワヤの協力を得て、ラインストーンやレース、リボン、ボタンなど約 170 種のデ コレーション部材の販売と加工をし、商品のアレンジに対応。自由に、自分らしいファッションを楽しむこ とができる。顧客自身が加工方法や部材選びなど、アレンジについて気軽に相談できる専用カウンター も設置する。そこでは専門知識をもつスタッフが、数十種類のデコレーション例を閲覧できるタブレット 端末を用い、自分だけのユニクロ商品に作り変える手伝いをしてくれる。女性によるアレンジ要望に応 えるこのサービスは、開始してからの短期間で既にリピーター率が高く、客単価も予想を上回る好調ぶ りとのこと。昨年 12 月末には銀座店にて刺繡サービスを開始。今春にはスワロフスキー部材の導入な どサービスの拡充を予定している。 ②トヨタ自動車株式会社 女性向けカーアレンジ用品「ハピカラ」 http://hapikara.jp/ トヨタ自動車が運営する、カーグッズ通販サイト「ハピカラ」は、男性が主な購入者であるカー用品カテ ゴリーにおいて、女性の自動車アレンジニーズに応えるべく昨年オープンした。注目は、女性から根強 い人気のあるインテリア・雑貨ブランド「Francfranc」とコラボした、カー用品を展開していること。純正用 品は比較的無個性な商品が多い中で、車内をトータルコーディネートできるシートカバーやハンドルカ バーは女性に人気だ。「Francfranc」ならではの都会的なセンスが感じられるアイテム群が評価され、昨 年 5 月末の全国展開開始より売上、会員数ともに堅調に推移。現在 9 万人の会員を持ち、カー用品と しては珍しく、売上の過半数を女性客の購入が占める。 ③メイク広告株式会社 「家電デコレーション」 http://meiku-koukoku.com/deco/ メイク広告株式会社(和歌山県和歌山市)が始めた「デコ家電」サービスが注目を集めている。モノトー ンでシンプルなデザインが多くを占める家電製品を、ステッカーで簡単にアレンジし、「暮らしの中の新 たな楽しみ」を提案。自分で簡単にステッカーを貼るだけで出来ることが注目され人気に。家電を同社 へ送り、担当者とデザインを相談・検討した上で、本格的なデコレーションを施すことも可能。「毎日の生 活が楽しくなる!」「子供と一緒にデコを楽しんでいる」と言った声から口コミから人気に火が付き、問い 合わせが殺到している。 ■弊社代表・日野佳恵子による調査分析 節約志向が進んでいく中、経済性と機能性を両立する定番商品への支持は、必然と言えま す。しかし、定番であるが故に、「定番商品」を選択していながらも物足りなさを感じていると ころがホンネ。とは言え、新たに高価なもの、無駄なものを購入することも憚られる。 もっとおしゃれを楽しみたいし、人と違う個性を求めたい彼女たちは「均一という安全パイの中での 個性探し」を始め、少額投資で賢くお洒落し、オリジナリティを演出できる術を見出しました。 デコ弁当ブーム、DIY ブームと言ったこれまでのトレンドも背景とし、定番商品を”自分だけの お気に入り”に変える「プチアレンジ」に取り組むことで、日々の生活で見落としがちな「自分 らしさ」や「お洒落を楽しむ」ことを、家事やめんどうなではなく、趣味として取り組んでいます。 SNS の普及で生活における自分なりのこだわりを発信し、周りからの評価を受けることができるようになったことも、大きな要因だと考えています。 ■調査概要 【調査期間】 2013 年 12 月 7 日~12 月 8 日 【調査方法】 インターネット調査 【調査対象】 全国の 20 代~50 代の女性生活者 1,960 人 (未婚 560 人、既婚 1,400 人) ■本件に関する問い合わせ https://herstory.co.jp/contact 日野佳恵子 株式会社HERSTORY(ハー・ストーリィ)代表取締役 1990年創業 タウン誌の編集長、広告代理店のプランナーを経て、結婚、出産を機に専業主婦を経験。女性のクチコミ力、井戸端好きに強い衝撃を覚え、広告よりクチコミのパワーが購買に影響を及ぼしていることを確認。一貫して男女の購買行動の違いに着目したマーケティングを実践し、女性客マーケティングという独自分野を確立。多数のコミュニティや実店舗を自ら運営。10万人の生声、3万件に及ぶアンケート分析、5万人以上の男女購買行動を研究。

  • 女性403人アンケート調査結果 インフルエンサーに関する調査 | 女性トレンド総研HERSTORY

    2021年 インフルエンサーに関する調査 ​調査結果無料ダウンロード ■調査期間:2021年7月26日(月)~2021年8月2日(月) ■調査方法:インターネット調査 ■調査対象:全国の女性403人 10代(15歳以上)、20代、30代、40代、50代、60代以上 ■調査会社:株式会社ハー・ストーリィ -------------- 【調査カテゴリ】 女性インサイト、女性意識調査、女性購買行動、女性ペルソナ 女性403人アンケート調査結果 インフルエンサーに関する調査 https://f85fbdd5-33f5-4ff4-a9ef-0df65dd85f71.usrfiles.com/ugd/cb9aa1_bc7476bd81cf4d46bb6f70e930b88f0c.pdf * は必須事項です 氏名 メールアドレス 電話番号 会社名 業界 ご選択ください 役職 ご選択ください 部署名 具体的な悩みがあればご記入ください HERSTORYを 知ったきっかけ ご選択ください 個人情報保護方針に同意します。 ​個人情報保護方針はこちら 送信 お問い合わせ CONTACT ​資料ダウンロード 会社紹介、女性視点マーケティング、女性ペルソナに関する資料が無料ダウンロードできます。 資料ダウンロード ​お問い合わせ/無料相談 プロジェクトのご相談、弊社サービスへの ご質問はなどはこちらからお気軽にご連絡ください。 お問い合わせ

  • 2022年8月推し活アンケート調査結果 | herstory.co.jp

    2022年 推し活に関するアンケート ​調査結果無料ダウンロード ■調査期間:2022年5月27日~2022年6月5日 ■調査方法:WEB調査 ■対象:15歳以上の女性826人 ​■調査会社:株式会社ハーストーリィ * は必須事項です 氏名 メールアドレス 電話番号 会社名 業界 ご選択ください 役職 ご選択ください 部署名 具体的な悩みがあればご記入ください HERSTORYを 知ったきっかけ ご選択ください 個人情報保護方針に同意します。 ​個人情報保護方針はこちら 送信 お問い合わせ CONTACT ​資料ダウンロード 会社紹介、女性視点マーケティング、女性ペルソナに関する資料が無料ダウンロードできます。 資料ダウンロード ​お問い合わせ/無料相談 プロジェクトのご相談、弊社サービスへの ご質問はなどはこちらからお気軽にご連絡ください。 お問い合わせ

  • 「女性のヘルスケア」がマーケットに。体を知り、コントロールすることで100年人生を快適に働き、暮らす

    Home > トレンド予測 > 「女性のヘルスケア」がマーケットに。体を知り、コントロールすることで100年人生を快適に働き、暮らす 「女性のヘルスケア」がマーケットに。体を知り、コントロールすることで100年人生を快適に働き、暮らす 2021年1月10日 健康・暮らし 女性トレンド総研 女性のカラダと心を考えるのは、女性のためだけはでない。男性的な働き方の社会を変え、人生100年時代を快適に働き、暮らすことにもつながる。そして、未開の分野だった「女性が考える女性のニーズ」は大きなビジネスチャンスになる。 そう語り、女性の心と体をトータルに支援し続ける対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座・新宿理事長の対馬ルリ子さんに、ヘルスケアを軸に社会を活性化させる方法などについて伺った。 対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座・新宿 理事長 対馬ルリ子 産婦人科医師、医学博士、医療法人社団 ウィミンズ・ウェルネス理事長。青森県生まれ。1984年に東京大学医学部産婦人科学教室入局。都立墨東病院総合周産期センター産婦人科医長、女性のための生涯医療センターViVi初代所長を経て、2002年にウィミンズ・ウェルネス銀座クリニックを開院。2003年に女性の生涯にわたる健康を推進するNPO法人「女性医療ネットワーク」を設立、全国約600名の医師、医療保健関係者と連携し、さまざまな啓発活動や政策提言を行っている。コロナ禍の2020年秋には、女性を支援する団体活動を発掘、支援していく国の法制化を目指す民間活動「一般財団法人 日本女性財団」を設立。 対馬ルリ子女性ライフクリニック|東京都中央区銀座の女医による婦人科・女性検診 東京都中央区銀座にある対馬ルリ子女性ライフクリニックでは、女医による婦人科・女性検診,更年期障害など、女性生涯のトータルな健康をサポートいたします 対馬ルリ子女性ライフクリニック|東京都中央区銀座の女医による婦人科・女性検診 目次 1. 健康長寿の日本ならでは 「ヘルスケア」は一大産業に 2. 日本の女性医療現場は40年遅れ 北欧では「かかりつけ産科医」も 3. 自分の体を知り、“話せる”アプリ 「AIルリ子先生」2021年リリース予定 4. インタビュー後記 ■健康長寿の日本ならでは 「ヘルスケア」は一大産業に 私は20年前からウィメンズヘルス、つまり女性のヘルスケア分野と医療をつなげることを行ってきましたが、ビジネスや経済と医療がつながっていないことを残念に思っています。 いま日本は、男女格差を測るジェンダーギャップ指数が153カ国中121位にまで落ち、並行するように国の成長の柱だった「ものづくり産業」は下降線をたどっています。この現状を打開するカギの一つは、注目が高まっているヘルスケア分野にあると考えます。 「健康長寿で幸せに長く活躍したい。」それは世界中の人が目指すことです。海外から見ると、日本人は健康で清潔、長生きで真面目といったイメージを持たれています。60歳で「美魔女」と呼ばれる女性がいたり、80歳、90歳になってもカッコイイ女性、男性がいることは一つの看板になるでしょう。 ヘルスケアがうまく行くと、女性は快適に子どもを産み育てられ、男女とも快適に働き、更年期や老年期も元気に過ごせます。この分野を切り開けば日本はどんどん活性化し、世界に売り出せる一大産業になると思います。 ■日本の女性医療現場は40年遅れ 北欧では「かかりつけ産科医」も 私が産婦人科医をめざしたのは、1960年代後半にアメリカで女性グループが発刊した革命的なベストセラー『Ourbody Ourselves』を読み、「女性が主役の医療をやろう。現場で女性を助けよう」と思ったからです。 日本の女性医療に関する現場は各国に比べて約40年遅れています。一番進んでいるのは北欧。中でもスウェーデンでは3歳くらいから理解度や発達段階に合わせて性教育が行われ、「自分の生き方」について性差ではなく人との関係性の中で学びます。 フランスでは女の子が15歳になるとかかりつけの産婦人科医を持つことが国の制度として決められています。月経の始まりとともにホルモンが働いて体が変化する時期から気持ちや体の変化について相談できることで、気分のアップダウンや体の変調も少なくなって暮らしやすくなる。つまり、ダウンタイムがなくなるのです。 女性は、妊娠・中絶・出産に命がかかります。妊娠・出産を自分でコントロールできないと、教育や就労に影響が出たり、地域で尊厳を持って生きていくことが難しくなることもあります。 スウェーデンやフランスも、昔は日本同様に男女間のギャップがありましたが、女性が声をあげて是正してきた歴史があります。日本の女性は違和感を感じながらも声が届かないと諦め、我慢している。もっと声をあげていいと思います。 ■自分の体を知り、“話せる”アプリ 「AIルリ子先生」2021年リリース予定 ヘルスプランは、キャリアプランやファイナンシャルプランと同じように誰もが作るべきです。どんな体も年とともに疲労し、故障が増えます。健康を考えることは自分の心の中やアイデンティティ、生きる意味を考え、生き方を自分で決めるトレーニングでもあります。人生100年の今、長い時間を使い切り、自分が宿っている体を上手に使いこなして個性的に生きられたらいいですね。 ただ、そのためのリテラシーや健康に関心を持つ人をサポートする専門家が圧倒的に足りません。 そこで人材育成にも取り組んでいます。2003年に、女性の心と体、社会とのかかわりを総合的に捉えるNPO法人「女性医療ネットワーク」を設立しました。 全国約600名の女性医師・女性医療者と連携して情報提供や啓発活動を行っています。女性健康学校「ジョイ・ラボ」で31回の講座を受講すれば、ヘルスケアに対する資格「女性の健康総合アドバイザー」を取得できます。女性の当事者目線で生涯、健康支援をしたいと思う方はどなたでも入ることができます。 また、2020年は、コロナ禍で様々な女性たちの課題を解決する全国の団体の多くを包括的に支援する必要性を感じ、「一般財団法人 日本女性財団」を立ち上げました。これからは横連携で民間から行政へと働き掛けることが急務と感じています。 「女性が考える女性のニーズ」はものすごくたくさんあります。今までの男性目線の社会では「ないもの」とされてきた未開の分野だけに、フェムテックと言われるテクノロジー分野も発達している今、まさしくビジネスチャンス到来。コロナ禍で社会環境などを含めて変化せざるを得ない今こそ、「変わるタイミング」です。見えていなかったニーズや課題を掘り起こし、解決し、そこまでの道筋を見える化すれば、大きな世界貢献にもなります。これまで低く頭をかがめてきた日本の女性たち、ぜひ思い切ってジャンプして! 一般財団法人 日本女性財団 日本女性財団(Japan woman foundation) | 変える、チカラ。日本女性財団(Japan woman foundation)日本女性財団(Japan woman foundation) ■インタビュー後記 2021年、新年号にふさわしい方としてMarke-Jinのインタビューは、女性クリニックのドクターの対馬ルリ子先生にお願いした。その理由は、これから女性の心身に関するマーケットが急速に成長するからだ。また、そうあってほしいという願いもある。 近年、働く女性が急激に増えながら、日本は、「働く女性」マーケットへの理解、経験が極端に少ない国。いまだに世界先進国中、家事育児労働時間は、女性が世界一長く、男性が世界一短い国だとご存じだろうか。女性の就業率だけが増えているいびつさは、女性の心身への荷重負担を起こし、社会問題が表面化している。2021年からは優先課題に必ずなると予測する。 日野佳恵子 株式会社HERSTORY(ハー・ストーリィ)代表取締役 1990年創業 タウン誌の編集長、広告代理店のプランナーを経て、結婚、出産を機に専業主婦を経験。女性のクチコミ力、井戸端好きに強い衝撃を覚え、広告よりクチコミのパワーが購買に影響を及ぼしていることを確認。一貫して男女の購買行動の違いに着目したマーケティングを実践し、女性客マーケティングという独自分野を確立。多数のコミュニティや実店舗を自ら運営。10万人の生声、3万件に及ぶアンケート分析、5万人以上の男女購買行動を研究。

  • お知らせ | 女性インサイト総研HERSTORY

    お知らせ News すべて 書籍/レポート プレスリリース メディア掲載 女性インサイト/調査データ お知らせ 買い物のグローバル化が加速中!日本にないデザインや体験を求める女性たちの「越境消費」は中国・韓国が圧勝 プレスリリース 6月20日 【開催レポート】一般女性と会える!話せる「hervoiceカフェ会議」 お知らせ 6月6日 【2024年6月開催】女性視点タウンウォッチセミナー代表日野が1日半で女性視点を徹底解説!体験型タウンワーク人気講座 お知らせ 5月30日 【イベント参加無料のチャンス!】一般女性と話そう!「hervoiceカフェ会議」開催 お知らせ 5月30日 2027年、SNS利用者1億1300万人突破予測!「うれしい!助かる!伝えたい!」が生み出す「バズ消費」動向 プレスリリース 4月24日 日本の女性生活者のすべてがココに。「2024年版女性ペルソナ年鑑」を発売しました お知らせ 3月5日 2/21【経営者・部門責任者向けセミナー】7つのメソッドで優秀な人材を引き寄せる!人気求人ランキング1位企業の採用・育成秘策 お知らせ 2月16日 【2/15】2024年女性トレンドセミナー開催のお知らせ セミナー/イベント 1月17日 女性に関する調査データを自由ダウンロード可能!社内回覧自由!最新調査データがいつでも手に入る法人サービスを開始しました プレスリリース 2023年12月12日 女性インサイト総研が手掛ける女性向けライフスタイルメディア『her Voice』が2023年11月1日にオープン! お知らせ 2023年11月2日 1 2 3

  • 女性視点マーケティング | 女性インサイト総研HERSTORY

    トレンドコラム ​Trend column ​ 女性視点マーケティングや女性トレンドを研究員ならではの視点でお届けするコラムです。 すべて 女性インサイト/調査データ 女性視点マーケティング 10 時間前 代表書籍 「かわいい」に隠された心理と女性が好む色と形の秘密 2 日前 女性視点マーケティング 日本国内での調査結果から見る男女の脳の違い 7月4日 女性視点マーケティング 脳科学の観点から見た男女の違い 7月2日 代表書籍 夫婦の買い物エピソードから見る男女が求める価値観の違い 6月27日 代表書籍 まずは理解してほしい、環境変化と男女の脳の違いへの理解 6月25日 女性視点マーケティング 複雑で面白い女性視点マーケティングの習得に必要な5つの理解(後編) 6月20日 女性視点マーケティング 複雑で面白い女性視点マーケティングの習得に必要な5つの理解(前編) 6月19日 女性視点マーケティング 女性視点マーケティングが切り拓くサステナブルな未来(後編) 6月18日 女性視点マーケティング 女性視点マーケティングが切り拓くサステナブルな未来(前編) 6月13日 女性視点マーケティング コミュニティで「共育」し合うパスコの女性視点マーケティング戦略 (後編) 6月11日 代表書籍 コミュニティで「共育」し合うパスコの女性視点マーケティング戦略 (中編) 6月6日 女性視点マーケティング コミュニティで「共育」し合うパスコの女性視点マーケティング戦略 (前編) 6月5日 女性視点マーケティング 「誰かの役に立ちたい」女性の気持ちを突き動かしたジーユーの女性視点マーケティング戦略 (後編) 6月4日 女性視点マーケティング 「誰かの役に立ちたい」女性の気持ちを突き動かしたジーユーの女性視点マーケティング戦略 (前編) 5月30日 代表書籍 商品の魅力を伝え「共創」を大切にするDEAN&DELUCA (後編) 5月28日 代表書籍 商品の魅力を伝え「共創」を大切にするDEAN&DELUCA (中編) 5月23日 代表書籍 商品の魅力を伝え「共創」を大切にするDEAN&DELUCA (前編) 5月22日 代表書籍 社員の共通認識を可能にしたブランドの人格化 5月21日 代表書籍 スープストックトーキョーが仕掛けた共鳴する物語とヒロイン 5月16日 女性視点マーケティング 女性視点マーケティングを成功に導いた「ワークマン」後編 5月14日 女性視点マーケティング 女性視点マーケティングを成功に導いた「ワークマン」前編 5月9日 女性視点マーケティング 女性視点マーケティングの成功へ導く女性顧客との関係性 5月7日 女性視点マーケティング 5つの「女縁」グループで発揮される女性の消費行動 5月1日 女性視点マーケティング 女性たちの暮らしに密着する「女縁」と消費行動 4月30日 女性視点マーケティング つながりを維持する女性が起こしやすいタイミング「節目消費」 4月23日 女性視点マーケティング 消費行動に影響を与えるクチコミ消費と季節を楽しむトレンド消費 4月18日 女性視点マーケティング 家族のための代理購買消費と良好な関係性を維持する交際維持消費 4月16日 女性視点マーケティング 豊かな生活のための消費行動と気遣いの消費行動 4月11日 女性視点マーケティング 消費の8割に影響を与える女性の行動とそのパワー 4月10日 女性視点マーケティング 増加傾向のひとり暮らし世帯と伸びていく平均寿命から見るマーケティング |関連記事 30代~40代フルタイムで働く既婚女性に多いペルソナ“BIZママ”像とは? 2024年1月9日 女性視点マーケティング 女性トレンド総研 詳しく見る 【2022年健康・運動部門】重要なポイントは?約6割「基礎力の向上」 2022年1月11日 健康・運動 女性トレンド総研 詳しく見る 【2022年ファッション部門】購入の重要なポイント1位は?約6割「自分の体形に合うか」 2022年1月11日 ファッション 女性トレンド総研 詳しく見る 20代~30代の働く独身女性に多いペルソナ“若手シングル”像とは? 2023年12月27日 女性視点マーケティング 女性トレンド総研 詳しく見る 【2022年美容部門】購入の重要なポイント1位は?「肌に合うか」2位「コスパがいいか」 2022年1月11日 女性視点マーケティング 女性トレンド総研 詳しく見る 2021年の漢字は「耐」、2022年の漢字は「明」 2021年12月10日 女性視点マーケティング 女性トレンド総研 詳しく見る 【2022年食材・食品部門】購入の重要なポイントは?8割「栄養バランスがよくなるもの」 2022年1月11日 食 女性トレンド総研 詳しく見る 【2022年住まい・暮らし部門】購入の重要なポイントは?約7割「使いやすく、機能的であること」 2022年1月11日 女性消費者行動 女性トレンド総研 詳しく見る 女性たちの本音!最新アジアンコスメのイメージ調査 2021年9月17日 女性消費者行動 女性トレンド総研 詳しく見る 1 2 3 4 5 1 ... 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ... 13 お問い合わせ CONTACT ​資料ダウンロード 会社紹介、女性視点マーケティング、女性ペルソナに関する資料が無料ダウンロードできます。 資料ダウンロード ​お問い合わせ/無料相談 プロジェクトのご相談、弊社サービスへの ご質問はなどはこちらからお気軽にご連絡ください。 お問い合わせ

  • 30代以下では9割がアジアに興味あり!いまは韓流だけではない 広がるアジアブーム

    Home > トレンド予測 > 30代以下では9割がアジアに興味あり!いまは韓流だけではない 広がるアジアブーム 30代以下では9割がアジアに興味あり!いまは韓流だけではない 広がるアジアブーム 2021年9月10日 住まい・暮らし 女性トレンド総研 30代以下の女性たちの間では、韓国を中心としたアジアの国に注目が集まっている。食・美容・ファッション・エンタメなどは、いまや国を越えた広がりをみせる。国内企業もボーダーレスな取り組みが必要となる時代がやってきた。 目次 1. あなたはアジアのカルチャーに興味がありますか?(食・美容・コスメ・ファッション・ドラマ・音楽・旅行など) 1.1. アジアのカルチャーの特にどういったことに興味がありますか? 1.2. 購入・利用しているアジア発の商品・サービスを教えてください。 1.3. アジア発の商品・サービスを購入・利用した理由を教えてください。 1.4. アジアのカルチャーに興味を持つきっかけとなったものや、影響を受けた人物を教えてください。 1.5. 食に関して興味があるアジアの国はどこですか? 1.6. 音楽や映画、ドラマに関して興味があるアジアの国はどこですか? 1.7. ファッションに関して興味があるアジアの国はどこですか? 1.8. コロナ収束後に旅行へ行きたいアジアの国はどこですか? 2. まとめ 3. 調査概要 ■ あなたはアジアのカルチャーに興味がありますか?(食・美容・コスメ・ファッション・ドラマ・音楽・旅行など) 約8割がアジアのカルチャーに興味があると回答。食・美容・ファッション・エンタメなど、アジアへの注目度が高まっている。特に10~30代のシングル層は約9割がアジアに興味 を示しており、若年層を中心としたアジアブームが起こっていることがわかる。コロナ禍で渡航ができないため、アジア発の商品を生活に取り入れたり、アジアの国のドラマや映画、アイドルなどエンタメを楽しんだりする女性が増えている。アジアンな雰囲気を取り入れた商品開発や店頭ディスプレイのほか、SNSなどのデジタル販促にも活かしてほしい。 Q.アジアのカルチャーの特にどういったことに興味がありますか? 76.8%が食(食品・お菓子・調味料)に興味があると回答 。その後、美容・コスメ、旅行、ファッションと続く。年代別に見ると、 10~40代は食と美容、50代以上は食と旅行への関心が高い 。このことからも、アジアンフードが全世代の女性から注目を集めていることがわかる。コロナ禍で外出自粛が続く中、手軽に非日常や旅行気分を感じられることから人気が高まっていると推測される。美容やコスメに関しては、近年、若年層を中心に浸透してきた韓国コスメの影響が、幅広い世代に広がっていると考えられる。 Q. 購入・利用しているアジア発の商品・サービスを教えてください。 アジアの中でも韓国の人気が高い。イニスフリーやメディヒール、CLIO(クリオ)など、韓国コスメのブランド名があがっている 。また、キムチ、辛ラーメン、チャミスル(韓国焼酎)など韓国フードも人気だ。食品に関しては、グリーンカレーやフォーなど幅広いアジアンフードが回答されていた。アジア全域の食が身近になっていることがわかる。その他、ドラマや服、雑貨などアジア文化を積極的に生活に取り入れている様子が浮かび上がる結果だ。 Q.アジア発の商品・サービスを購入・利用した理由を教えてください。 韓国ファッションや韓国メイクが流行っているから。(東京都 10代) 海外旅行に行ったときに1度利用してとても気に入ったのでリピートしています。(新潟県 10代) 韓国ドラマでみたりSNSで紹介されていて気になったから。(大阪府 20代) コスメは安くて使いやすいから。音楽は語学勉強のために。文化や歴史はその国のことをよく知りたいから。(新潟県 30代) 韓国のものをよく購入していて、使い勝手もデザインもいいし、食品などは今は旅行に行けない分おうちで作ることができるから。(岩手県 20代) 韓国映画、ドラマは面白いので。(大分県 50代) アジアのインテリアが好きで、家の雰囲気を、バリ島をイメージしてそろえました。(兵庫県 40代) もともと中国のデザインが好きで興味があった。個人輸入代行でかわいいコスメを入手できるようになり、PLAZAでも買えるようになったのでかなり使ってます。(神奈川県 30代) Q. アジアのカルチャーに興味を持つきっかけとなったものや、影響を受けた人物を教えてください。 コロナ前の旅行がきっかけとなり、アジア文化に興味を持った人が多い。また、 BTS、TWICE、少女時代など世界的にヒットしているK-POPアイドルをあげる回答が目立つ 。動画配信サービスで人気の韓国ドラマからの影響も大きいようだ。情報収集は、InstagramやYouTubeなどSNSを活用しているほか、友人からのクチコミがあるようだ。 ※ワードクラウド:スコアが高い単語を複数選び出し、その値に応じた大きさで図示しています。単語の色は品詞の種類で異なっており、青色が名詞、赤色が動詞、緑色が形容詞、灰色が感動詞を表しています。 ※ユーザーローカル テキストマイニングツール(https://textmining.userlocal.jp/ )による分析 Q.食に関して興味があるアジアの国はどこですか? 日本78.0%に次いで、韓国が73.6%で2位になっている 。台湾、タイ、中国も人気だ。日本国内にいても、各国のアジアンフードが手に入ることから、回答の分散がみられる。年代別に集計した場合、10代は韓国フードへの興味が87.5%で日本食への興味を上回っている。また50代以上では、韓国よりも台湾への興味関心が高いことが特徴だ。具体的な食品名を問う設問では、トッポギ、小籠包、トムヤムクン、ナシゴレン、パッタイ、グリーンカレーなど、さまざまなアジア料理が回答されている。日本食とは違う味を楽しみたいという女性たちのインサイトがみえる。 Q. 音楽や映画、ドラマに関して興味があるアジアの国はどこですか? 日本への興味が68.9%で1位だ 。しかし、韓国ドラマやK-POP人気を受けて、 韓国への興味関心も49.3%となっている 。具体的な音楽や映画、ドラマを問う設問では、韓国ドラマ「愛の不時着」や「梨泰院クラス」があげられているほか、K-POPグループ(BTS、TWICE、BLACKPINK)の名前が回答された。韓国以外の国では、タイドラマ「2gether」、台湾ドラマ「流星花園」、中国歴史ドラマなどの映像作品があげられている。動画配信サービスやSNSの普及で、さまざまな国のエンタメに気軽に触れられるようになった影響が大きいと推測される。いまやエンタメコンテンツは世界に向けて発信することを意識した制作が必要となった。 Q. ファッションに関して興味があるアジアの国はどこですか? 日本のファッションに次いで、韓国ファッションへの興味が高まっている。特に10代では、約8割が韓国ファッションに興味を持つ 。この結果は日本ファッションへの興味を上回っている。韓国ファッションへの興味関心は年代が上がるにつれて下がっていくことから、若年層を中心とした韓国ファッションのブームが起きているとわかる。具体的なファッションを問う設問では、韓国ファッションに対して「安い」「トレンド」「かわいい」という言葉が複数あがっている。安価でトレンドの洋服が購入できる点が若年層から支持されていると推測される。 Q. コロナ収束後に旅行へ行きたいアジアの国はどこですか? 韓国55.7%、台湾49.3%、日本45.2%と続く 。現在の韓国ブームを受けて、旅行先としても韓国が選ばれている。特に30代以下の若年層から韓国の人気が高い。旅行に行きたい国の魅力を問う設問では、「韓国で焼き肉を食べたい」「台湾の景色と屋台料理に魅力を感じる」「世界遺産を見たい」「アジアの国の習慣食べ物などをいろいろ体験したい」「上海ディズニーランドに行きたい」など、さまざまな国に対して多数の回答が集まった。コロナ禍で閉塞感を感じる中、収束後の旅行を楽しみにしている様子が良くわかる。 まとめ 2004年「冬のソナタ」から始まった韓流ブーム。いまでは若年層を中心にK-POPミュージックや韓国ドラマが高い人気を得ていることがわかった。背景には、長引く自粛生活の中で、SNSや動画配信サービスの利用者が増え、女性たちの中で海外が身近になったことがあると思われる。今ではECサイトや国内の店頭でもアジア商品を扱うようになり、手軽に購入できるようになったこともブームの要因だろう。コスメとファッションはコロナ禍でも伸びているマーケットとして注目を集めている。世界をけん引していくアジアから今後も目が離せない。 ■調査概要 【調査期間】 2021年6月23日~2021年6月30日 【調査方法】 インターネット調査【調査対象】全国女性(15歳以上)538人

bottom of page