top of page
記事カテゴリ一覧
2024年3月5日
日本の女性生活者のすべてがココに。「2024年版女性ペルソナ年鑑」を発売しました
■時間とコストをかける大規模調査は不要! 年鑑を開けばすぐ自社ペルソナがみつけられます 15歳~89歳までの購買力を持つ女性5,515万人を、ライフコースに基づいて10のクラスターと29のペルソナに分類し可視化済み。 ...
2023年12月22日
2024年の消費トレンドは“3つのS”! 女性インサイト総研が2024年の女性視点のトレンド予測を公開
「節約(Savings)・安心(Safety)・安全(Security)」が選択ポイント 株式会社ハー・ストーリィ(東京港区:代表取締役 日野佳恵子)が運営する女性インサイト総研は2023年12月10日発刊のHERSTORY...
2023年12月20日
女性たちが選ぶ今年の漢字2024年は“和”! 女性インサイト総研が今年の漢字の調査結果を公開
戦争、物価高、円安などの“苦”の2023年を乗り越え平和な幸せを願う声多数 株式会社ハー・ストーリィ(東京港区:代表取締役 日野佳恵子)が運営する女性インサイト総研は2023年12月10日発刊のHERSTORY REVIEW1月号内にて「女性たちの選ぶ今年の漢字」の調査結果...
2023年11月22日
ギフト交流消費は約9割! 女性インサイト総研がギフト市場についての本音調査を公開キーワードは“日常” 身近になるギフト市場
HERSTORYが運営する女性インサイト総研は2023年11月10日発刊のHERSTORY REVIEW12月号内にて「ギフト市場についての女性の本音調査」の結果を公開しました。 ■ギフト市場規模は約10兆円!増加するカジュアルギフト...
2023年9月10日
女性有業率72.8%で過去最高を更新!「女性に支持される」ことが市場競争力を高める鍵に/HERSTORYREVIEW10月号
■10月号のテーマは、女性労働者≒女性消費者 両軸で企業に求めること 務省が7月に公表した令和4年就業構造基本調査によると、女性の有業率は過去最高になり、働く女性が増えている。近年は「女性労働者≒女性消費者」という構造ができあがってきているのではないだろうか。実際に女性たち...
2023年8月10日
複雑化する女性市場を掴むコツライフコースで変わる消費とお金の使い方/HERSTORYREVIEW9月号
■9月号のテーマは複雑化する女性市場を掴むコツ ライフコースで変わる消費とお金の使い方 女性は同じ年齢であってもライフステージやライフスタイルによって消費とお金の使い方が大きく異なる。 現在女性たちはお金とどのように向き合い、消費・使用をしているのか調査した。
2023年7月10日
人口減少時代に求められるまちの魅力地域活性に貢献する住民交流ビジネス/HERSTORYREVIEW8月号
7月号のテーマは人口減少時代に求められるまちの魅力 地域活性に貢献する住民交流ビジネス 現在、地域では少子高齢化や都市部への人口流出などでさまざまな課題が滞積している。しかしその中でも各地域で人口増加を続けている「まち」が存在する。...
2023年6月10日
「子どもへの投資惜しまない」8割超少子化でも好調伸びるキッズ市場!/HERSTORYREVIEW7月号
7月号のテーマは「子どもへの投資惜しまない」8割超 少子化でも好調伸びるキッズ市場! 幼児(3歳)~小学生(12歳)までの子どもを持つ女性440人にアンケート調査を実施したところ、8割以上が「子どもにとっていいことやものにお金を惜しまない」と回答していた。...
2023年5月10日
2025年には6人に1人が「おひとりさま」増えるシングル女性ミドル世代の本音に迫る!/HERSTORYREVIEW6月号
6月号のテーマは2025年には6人に1人が「おひとりさま」 増えるシングル女性ミドル世代の本音に迫る! 35歳以上の未婚女性にアンケート調査を実施したところ、約76%は独身であることに不安を感じていた。 おひとりさまのマネー事情や余暇の過ごし方について探った。
2023年4月10日
日本の共働き世帯が7割超え!夫婦で考える消費 新世帯スタイル/HERSTORYREVIEW5月号
5月号のテーマは日本の共働き世帯が7割超え! 夫婦で考える消費 新世帯スタイル 人生100年時代を迎え、家族のあり方が多様化している。 令和3年時点においては共働き世帯が7割を超えており、今や共働きは当たり前となっている。 ...
2023年3月10日
SNS普及率8割超え!購買の意思決定には、Instagramが影響力発揮/HERSTORYREVIEW4月号
4月号のテーマはSNS普及率8割超え! 購買の意思決定には、Instagramが影響力を発揮 人口減が続く中でも、SNSの利用者数は増加している。女性たちの買い物の情報収集で、特に存在感を発揮しているのはInstagramだ。SNS活用・クチコミチェックなど、女性消費者の...
2023年2月11日
2023年版 女性ペルソナ年鑑『HERFACE21』の発売を開始しました。
全女性の意識・関心・行動の変化予測を掲載! この1冊で、全世代の女性の「リアルな今と予測」がわかります
2023年2月10日
中古は「売る買う」共に約8割!売買玄人の姿が浮き彫りに二次流通サービス利用経験あり約8割/HERSTORYREVIEW3月号
3月号のテーマは中古は「売る買う」共に約8割! 売買玄人の姿が浮き彫りに二次流通サービス利用経験あり約8割 旅行はまだ国内中心だが、コロナの制限が緩まったことで女性たちは外に向けて動きだしている。その他、今回の調査では「食」「健康・運動」「美容」といった消費意欲の高い項...
2023年2月7日
女性トレンドをテーマ別にまとめたお得なパック「REVIEWパック」の発売を開始しました。
自社ビジネスに合わせて、ピンポイントにトレンドを把握 HERSTORYが毎月発行している女性トレンド月刊「HERSTORY REVIEW」や女性ペルソナ年鑑の中から、「Z世代」や「ママ世代」、「SDGs」「フェムテック」などテーマ別に抜粋したお得なパックです。...
2023年1月10日
2023年、支出を増やしたいベスト3「旅行」「食」「健康・運動」/HERSTORYREVIEW2月号
2月号のテーマは「2023年、支出を増やしたいベスト3「旅行」「食」「健康・運動」」 コスパ、高機能、高品質は絶対条件! 旅行はまだ国内中心だが、コロナの制限が緩まったことで女性たちは外に向けて動きだしている。その他、今回の調査では「食」「健康・運動」「美容」といった消...
2022年12月13日
節約と楽しさのバランス重視2023に向けて、外向き消費が活発化/1月号
1月号のテーマは「節約と楽しさのバランス重視」 社会情勢の変化が大きかった2022年、女性たちの声を聞くと、転職や転居など個人的にも変化があった人が多いようだ。 この1年間の買い物や2023年に向けた消費動向を調査した。 <商品内容>(以下の商品がセットで含まれます)...
bottom of page