top of page
記事カテゴリ 一覧


中古は「売る買う」共に約8割! 売買玄人の姿が浮き彫りに 二次流通サービス利用経験あり約8割
■二次流通とは? 1度市場で消費者に販売された新品の商品が、再び販売されることを「二次流通」と呼びます。古くからある二次流通サービスは古着屋や古本屋、リサイクルショップですが、近年はフリマアプリによるCt oC市場が活発化しています。また、二次流通は中古品販売だけでなく、新...
2023年3月10日


物価上昇のいま、女性たちが求めるのは コスパの良さと高機能・高品質
今よりお金を使いたい項目ベスト3は「旅行」「食」「運動・健康」だ。旅行はまだ国内中心だが、コロナの制限が緩まったことで女性たちは外に向けて動きだしている。その他、今回の調査では「食」「健康・運動」「美容」といった消費意欲の高い項目について女性たちのインサイトを探った。 Q.1...
2023年2月10日


買い物にコストパフォーマンスを求める98.1%
堅実消費タイプのZ世代!Instagramと実店舗の連動で攻略 15~24歳の女性に買い物についてアンケートを実施。2021年4月に実施した同様の調査結果と比較する形で、この1年半のZ世代女性たちの購買行動変化を追った。2月にロシアのウクライナ侵攻から始まったロシア・ウクラ...
2022年12月10日


約4割が婦人科系の悩みあり。そのうち約半数がメンタル不調
■「気分が落ち込む」「イライラ」「倦怠感」がベスト3 サポートビジネスが鍵 「ウェルビーイング(Well-being)」とは、心身ともに良好な状態にあることを意味する概念で、「幸福」とも翻訳される。企業では社員の健康面からウェルビーイングが注目を集めているが、一般女性たちへ...
2022年11月10日


カーボンニュートラル・脱炭素に興味がある約7割!消費者への知識・情報提供で利用者層の拡大を目指そう
カーボンニュートラルとは、温室効果ガス(二酸化炭素など)の排出量と吸収量を均衡させることを意味する。2020年、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言した。いま、企業でもさまざまな取り組みが進められている。女性...
2022年10月10日


更年期世代の女性の悩みと対策を聞く人口最大ボリューム層 40・50代女性のリアル
■約6割は更年期と認識 うち約7割は対策なし 40代以降になると気になるエイジングや更年期。実際に心身に症状が出たり、日常生活でできるケアを試したりしている人もいるようだ。人生100年時代を迎え、自分らしく生きるためのエイジングケアについて徹底調査する。 Q.1...
2022年9月10日


今この瞬間を楽しもう!マインドフルな旅をハッシュタグで探す
今、この瞬間を大切にするマインドフルネスな感覚が今回の調査で見えた。閉塞感が長く続いた経験から、どこか常に不安感がつきまとう。楽しめる最新情報は、インスタのハッシュタグが一番! ■事例取材・定量調査・定性調査のまとめ |アンケート629人から見えるポイント...
2022年5月10日


家族の家事参加は、暮らしをどう変える?家族の家事参加26.2%乳幼児宅は、55.6%!
家事をする中心は、女性90%という回答だった。働く女性が増加しながらも家事の中心は女性という大きな偏り。とはいえ少しずつではあるが家族の家事参加は増えつつあることを確認できた。「家族で家事」という形をビジネスチャンスとしてつかみたい。 ■事例取材・定量調査・定性調査のまとめ...
2022年3月10日