top of page
記事カテゴリ一覧


防災意識に潜む男女の決定的な違い!男性は“モノ”に備え、女性は“キモチ”に備える―
女性インサイト総研を有する株式会社ハー・ストーリィ(本社:東京都港区、代表取締役:日野佳恵子)は、防災に関する最新調査を発表しました。本調査の結果、男女では防災への備え方に決定的な違いがあることが明らかになりました。 ◆調査概要 「防災に関するアンケート」 調査期間:2025年1月18日(土)~1月22日(水) 調査対象:15歳以上の男女1,353人 調査方法:インターネット調査 調査会社:株式会社ハー・ストーリィ ◆男性は「機能」、女性は「安心感」を求める Q1. あなたがご自宅で、防災グッズとして備えているものを教えてください。 出典: HERSTORY REVIEW3月号 男女ともに防災グッズの個数に大きな差はなかったものの、選ぶアイテムには顕著な違いが見られました。 ● 男性 は「非常用電源」「ラジオ」「工具セット」など、 実用的・作業重視のアイテム を優先。 ● 女性 は「簡易トイレ」「調理器具」「快適に過ごせる日用品」など、 日常に近い環境を維持するアイテム を重視。 ◆防災グッズの選び方にも男女差あり! Q2.非常食や防災グッズを用
2月25日


女性の商品選択基準に「6つの価値」あり!食・美容・家電の購入決定要因を大公開
女性インサイト総研を有する株式会社ハー・ストーリィ(本社:東京都港区、代表取締役:日野佳恵子)は、長年にわたる市場調査と分析の成果として、女性の購買決定における重要な要素を「6つの価値」として体系化。さらに具体的な購買決定要因を調査したところ、「6つの価値」の優先度が変わることが明らかになりました。 ◆調査概要 「お買い物に関するアンケート」 調査期間:2024年12月13日(金)~2024年12月23日(月) 調査対象:15歳以上の女性524人 「食品に関するアンケート」 調査期間:2024年12月20日(金)~2024年12月27日(金) 調査対象:15歳以上の女性506人 調査方法:インターネット調査 調査会社:株式会社ハー・ストーリィ 協力:一般社団法人 日本マーケティング・リテラシー協会 ◆「6つの価値」—女性の購買選択を左右する6つの視点 出典: HERSTORY REVIEW2月号 「6つの価値」は、商品そのものの特性に注目したプロダクト志向(機能・品質・デザイン)だけでなく、購入者自身のライフスタイルや価値観に重きを置くライフス
1月23日


【2/14】2025年女性インサイトセミナー開催のお知らせ
女性インサイトセミナー2025開催 ! これまでご好評いただいていた「女性トレンドセミナー」 が、今年は さらにパワーアップ し、 「女性インサイトセミナー」として開催いたします! 本セミナーでは、 女性クラスター や ペルソナ...
1月9日


2024年女性トレンド総括!10クラスター分析で明らかになる女性のライフスタイルと消費行動【無料レポート公開中!】
◆女性の消費行動・インサイトを10のクラスターでひも解く 私たち女性インサイト総研は、女性たちを「ライフコース」と「ライフステージ」の交点から10のクラスターに分類し、それぞれの心理や消費行動を深く研究しています。 「ライフコース」とは、職業や家族構成といった人生の選択...
2024年12月24日


『ウーマンズラボ』に、女性が「2024年に買って良かったモノ」と「2025年に買いたいモノ」(女性10クラスター別)の記事が掲載されました
女性が「2024年に買って良かったモノ」と「2025年に買いたいモノ」(女性10クラスター別) の記事が、『ウーマンズラボ」に掲載されました。 >女性が「2024年に買って良かったモノ」と「2025年に買いたいモノ」(女性10クラスター別) ぜひご覧ください。
2024年12月24日


女性たちが選ぶ今年の漢字2025年は“穏”!穏やかな幸せの継続を望む声が多数に現れる結果に
女性インサイト総研を有する株式会社ハー・ストーリィ(本社:東京都港区、代表取締役:日野佳恵子)は、女性消費者トレンドキーワードを発表しました。今回は、「2024年の漢字と生活に関するアンケート」から、女性たちが2025年に期待することが明らかになりました。 ◆今月の調査背景 2024年を振り返り、年間を通して女性たちの意識や行動にどのような変化があったのか、何が象徴的だったのかを調査。その背景にある社会的な要因から女性たちのインサイトを探りました。 ■ 調査概要 回答期間:2024年11月11日(金)~2024年11月17日(日) 調査方法:インターネット調査 調査対象:15歳以上の女性647人 調査会社:株式会社ハー・ストーリィ 協力:一般社団法人 日本マーケティング・リテラシー協会 ◆自然災害に悩まされた2024年。2025年は穏やかな日々の継続を願う声が多数! Q.2025年はどのような年になってほしいですか?象徴する漢字を一文字でお答えください。 出典: HERSTORY REVIEW1月号 平穏な日々を連想する「穏」「和」「安」など
2024年12月20日


『145マガジン』に、「女性のあした大賞2024」授賞式の記事が掲載されました
第9回女性のあした大賞2024授賞式の記事が、「145マガジン」に掲載されました。 >顕在化していない価値を拾い上げ、未来に心の豊かさを―第9回 女性のあした大賞2024 ぜひご覧ください。
2024年12月18日


20%OFFキャンペーン実施!「2025年版女性ペルソナ年鑑」の予約を開始しました
2025年2月14日(金)まで! <20%OFF>先行予約キャンペーン 2025年版女性ペルソナ年鑑「HERFACE」 定価165,000円(税込) ▶ 132,000円(税込) ■全国の女性5,515万人を分析。2024年の最新データで市場動向を的確に把握できる! 15歳~89歳までの購買力を持つ全国の女性5,515万人をライフコースに基づいて10のクラスターと29のペルソナに分類し可視化済み。 幅広いターゲットを可視化した実践的なデータに、2024年の最新調査データを反映しました。 大規模調査なく自社ペルソナ像を見つけることができ、即ビジネスに活かせます。 ■創業1990年 女性視点マーケティング実績NO.1! 信頼性高く最新のデータをもとに作成 ・国勢調査データを使用した調査・分析 ・2万人の女性モニター会員と連携し、女性たちの生声を聞き続けています ・調査、研究実績は3000件以上 ・女性消費者のマンスリー調査レポートを発行し、ペルソナの実像を更新しています ■ 女性ペルソナ年鑑はこんな方におすすめ →市場を拡大して売り上げを上げたい..
2024年12月11日


2024年女性のあした大賞受賞10社が決定!最優秀賞「3COINS/株式会社パル」優秀賞「子育てにちょうどいいミシン/株式会社アックスヤマザキ」など女性たちの生活背景、選択基準に寄り添った商品・サービスが受賞
本年度は最優秀賞1社に加え、9社の優秀賞を選出しました。いずれの企業も独自の視点で、女性特有のライフコースやライフステージの悩みやニーズを深く捉え、時代のトレンドを巧みに反映した商品やサービスを提供しています。女性たちの期待や共感を呼び起こし、日々の生活に心地よさと彩りを加...
2024年12月5日


2024年に女性たちが買って良かったモノを調査!女性ペルソナごとに異なる価値観やニーズが購入行動にどう影響するかが明らかに
女性インサイト総研を有する株式会社ハー・ストーリィ(本社:東京都港区、代表取締役:日野佳恵子)は、女性消費者トレンドキーワードを発表しました。今月は2024年に女性たちが購入し、高い評価を得た商品やサービスについて調査。そこから、ペルソナごとに現れた傾向とキーワードが明らかになりました。 ◆今月の調査背景 2024年に女性たちの日常を豊かで笑顔あふれるものにしてくれたアイテムやサービスを通じて、⼥性たちの購買行動や消費トレンドを分析。その背景にある女性たちのインサイトを探り、企業が求められる商品やサービスのヒントを導き出しました。 ■ 調査概要 回答期間:2024年10月16日(水)~2024年10月21日(月) 調査方法:インターネット調査 調査対象:15歳以上の女性503人 調査会社:株式会社ハー・ストーリィ 協力:一般社団法人 日本マーケティング・リテラシー協会 ◆ 女性たちの商品購入スタイルを探る量的調査(定量調査) Q.2024年に買って良かった「もの・サービス」について 他の商品と比べて、何が決め手になりましたか。当てはまるものを
2024年11月28日


代表登壇:株式会社リーディアル主催「ミラレルプロジェクト2024」で『女性顧客の心をつかむ!ペルソナの理解と失客防止の秘訣』講演を行います
代表日野が11月18日(月)、梅田サウスホールで開催される「ミラレルプロジェクト2024」に登壇し、「女性顧客の心をつかむ!ペルソナの理解と失客防止の秘訣」をテーマに講演を行います。 本講演では、理想の顧客像を明確にし、世代や環境に応じた女性の価値観を理解する重要性について...
2024年11月14日


【開催レポート】親子で楽しむ「魚の魅力と食の大切さ」体験イベント/安岐水産株式会社×キッズマーケ部
2024年11月3日(日)、香川県さぬき市にて、食育イベントを安岐水産株式会社と共催で開催しました。 本イベントは、国内で進行する魚食離れに対する危機感から企画され、親子での地引網体験や魚の調理を通して、魚食文化の大切さと食への感謝を学ぶことを目的として行われました。
2024年11月7日


8割の親が“子どもの将来が不安”と回答。コミュニケーションや社会的スキルを重要視し、生きる力の育成を求める結果に!
女性インサイト総研を有する株式会社ハー・ストーリィ(本社:東京都港区、代表取締役:日野佳恵子)は、法人クラブ会報誌「HERSTORY REVIEW」の11月号トレンドレポートを発表しました。今回は、親への調査や小学生を対象としたイベントを通じて、子どもの将来のためにどのような力を身に着けてほしいのかが見えてきました。 ◆今月の調査背景 2020年3月に文部科学省から新学習指導要領が公示され、「生きる力」という言葉が強く打ち出されました。「生きる力」とは、単に知識だけでなく、複雑な社会で主体的に行動し、問題を解決し、協働する力を指します。急速に変化する社会や子どもたちを取り巻く環境を踏まえ、これらの力をバランスよく育むことが未来を切り拓くために必要とされています。 出典: 文部科学省ホームページ( https://www.mext.go.jp/ ) ■ 調査概要 調査期間:2024年8月30日(金)~9月16日(火) 調査方法:インターネット調査 調査対象:中学生までのお子さまをお持ちの方324名 調査会社:株式会社ハー・ストーリィ...
2024年10月29日


全エントリーにフィードバックあり!「女性のあした大賞2024」エントリー受付中
■「女性のあした大賞」とは? 女性のあした大賞とは、女性の明日が輝く、社会に貢献していると考えられるその年の商品・サービスを表彰するものです。 女性のあした大賞は、「女性のあしたが輝く社会に貢献するモノ・コト」を創り出し、普及する企業を表彰します。...
2024年10月21日


買い物のグローバル化が加速中!日本にないデザインや体験を求める女性たちの「越境消費」は中国・韓国が圧勝
女性インサイト総研を有する株式会社ハー・ストーリィ(本社:東京都港区、代表取締役:日野佳恵子)は、法人クラブ会報誌「HERSTORY REVIEW」の7月号トレンドレポートを発表しました。今回の調査では、女性たちが多様な購入チャネルを使い分け、国境を越えてニーズに合った商品...
2024年6月20日


【開催レポート】一般女性と会える!話せる「hervoiceカフェ会議」
ハー・ストーリィではこれまでにも、「女性たちのリアルな声を直接聞いてみたい」「けれども費用や時間はあまりかけられない」という企業様からのお声を多くいただいておりました。 こうした背景から、御社の商品開発に少しでもお役に立てる新メニュー「herVoiceカフェ会議」。5/23...
2024年6月6日


【2024年6月開催】女性視点タウンウォッチセミナー代表日野が1日半で女性視点を徹底解説!体験型タウンワーク人気講座
■代表日野が1日半で女性視点を徹底解説!体験型タウンワーク人気講座 ■こんな方におすすめです タウンウォッチングから実際の事例を確認して自分のものにしたい 理屈や机上ではなく体感的に女性視点マーケティング®を学びたい 女性客を呼び込むための具体的な方法や店舗戦略を学びたい...
2024年5月30日


【イベント参加無料のチャンス!】一般女性と話そう!「hervoiceカフェ会議」開催
おかげ様でHERSTORYは7月より35周年、月刊レポート・会報誌のHERSTORYREVIEWは7周年を迎えます! これもひとえに皆様に支えていただいたおかげと心からお礼申し上げます。 感謝月として【2024年5月~8月末まで】法人企業様に女性消費者に直接意見を聞ける女性...
2024年5月30日


ゴールデンウィーク休業のお知らせ
誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。 【ゴールデンウィーク休暇期】 ●4月27日(土)~4月29日(月)、5月3日(金)~5月6日(月) ※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、 5月1日~2日、5月7日より順次ご対応させていただきます。...
2024年4月26日


2027年、SNS利用者1億1300万人突破予測!「うれしい!助かる!伝えたい!」が生み出す「バズ消費」動向
女性インサイト総研を有する株式会社ハー・ストーリィ(本社:東京都港区、代表取締役:日野佳恵子)は、法人クラブ会報誌「HERSTORY REVIEW」2024年5月号にて、SNSにおける「バズ消費」に焦点を当てたトレンドレポートを発表しました。...
2024年4月24日
bottom of page
